生後11ヶ月についての記事はこちら!
この振り返りシリーズも一旦一年で
終えようと思っていたので、
今回の振り返りが最後になります
あとは歩けるようになったときとか、
できることが増えたタイミングで
育児ブログは更新しようかな〜と考えてます
それでは最後も、
下記項目で振り返っていきます!
・体重、身長
・哺乳量
・睡眠時間
・行動
体重、身長
<12ヶ月0週>
体重: 8700g(11ヶ月0週から+300g)
身長: 72cm (11ヶ月0週から+2cm)




哺乳量
11ヶ月までとは打って変わって、
平均200〜350mlくらいです
娘の一歳の誕生日を境に、
保育園ではミルクの代わりに牛乳を
飲むようになりました
それで、下図で与えている
ミルクは夜寝る前だったり
夜中に起きてどうにもならなかったときの
ものになりますが、まだまだムラはあります
いやー、完全な卒ミルク難しい、、
睡眠時
睡眠時間は変わらず12時間
保育園での昼寝は安定、
家での昼寝は不安定も相変わらず
夜中もやはりときどき起きて、
寝かせるためにミルクを差し出してました
翌日の朝から仕事あるし、
悠長に夜中に付き合ってられないのが
正直なところ、、。
夫の持論で
「大人になっても
ミルクなしで寝れない人はいない」
とのことなので、いつかはミルク卒業できると
信じ、気長にやっていこうと思います
行動
・一瞬だけ掴まらずに立つ
・伝い歩きをする
・物を元のところに戻す(ときもある)
うちの娘は生後11ヶ月でつかまり立ちを
するようになりましたが、
それから徐々にローテーブルの周りを
どんどん伝い歩きをするように
そして本当に時々だけど、
ぱっと掴まっていた手を離して、
両足だけで立つことも出てきました
そのときは娘もすごく誇りに(?)
思っているようで、
「ねえ見て!!」と言わんばかりの
ドヤ顔でこちらを見てきます
こちらもめちゃめちゃ
褒めちぎるんですけどね
とはいっても娘はとても慎重派らしく、
両足で立っても腰が引けてる感じが抜けません笑
最初の一歩を踏み出すのももう少し先かな〜
あと、娘はおもちゃやいろんな物を
袋から取り出すことが好きなのですが、
私が取り出された物をまた同じ袋に
入れ直すのを何度か見せたからなのか、
娘も時々そのように元の場所に戻す作業を
するようにもなってきました
とは言っても、まだ圧倒的に
出しっぱの方が多いんですけどね
片付けができるようになるなんて
まだ先の先の話なんだろうな
ちなみにこちらは、
初めて両手を離して立てた瞬間を収めた
動画の切り取った一枚
誇らしげなの可愛い
娘が生まれてからの12ヶ月間を振り返ると、
着実に出来ることが増えていて、
少しずつ成長しているのが目に見えて感動
口唇口蓋裂をもって生まれてきたけど、
全然他の子と変わらず順調に成長してくれ、
健康に育ってくれて感謝です
というわけで、
これで最後の振り返りの記事になりますが、
ここまで読んでいただいた方、
本当にありがとうございました!
今後は娘に関して進展があったタイミングで、
ブログを更新していきたいと思います
それではまた〜!