皮膚科に通っている。
月曜日なのに待ち時間がやっぱ1時間以上かかる…

でもその時間を使ってスマホで予定立てたりこのブログをかけている。

月に一度のそういう時間だと考えればいいんだ。物は考えよう、

長い、面倒くさいと考えるのか
時間が取れた、考えれた、ととるか

後が変わって来ると思う。


休みに京都に行こうという提案に
乗ってくれた奥さん

調べてみたら、パワースポットとして
伏見稲荷神社がいいようだ

転職して再スタートを切る自分と
病気と向き合う奥さんの為に是非行きたい。

は◯ちゃんも一緒に行こうね

今、奥さんがしんどい時、極力家事を手伝おうと思ってやっている。



洗い物や洗濯物など食べたり、洗濯したらすぐに干すなど


後でやるんじゃなくてすぐにやるようにしている。


これは仕事でも通じるので、家の中でだらしないと仕事に現れてくるんだと思う。



それが今ようやくわかってきた・・・・


以前に会社の管理者研修で布団の上げ下ろしとか、整理引き出しが散らかっているとかで


指摘されだらしがなかったけど、この研修の意味が今つくづく理解できる。



今、気づきがあった・・



だから奥さんを手伝うのと仕事で丁寧にできるような習慣をつけるのと同じなんだと思う。



それにしても、日々の家事は終わりがなくて大変だ。



今主夫のような仕事を約1か月やって感じることできた。


当たり前のようにやってもらっていたけど大変だったんだな・・


パートに出てくれて、子どもの世話、家の事 パンクしてしまったんかな・・・



そういうことを感じることができたのはこの1か月は、自分にとって


辛い時期だったけど、奥さんの気持ちを少しでも理解できたので


意味のある時間だったかなと思える。



それと子供との時間を持てたこと。



1日ふたりきりでに時間の共有は大切。


どれだけ一緒の時間を過ごすかが大事なんだな。



お手伝いもしてくれて助かったな・・・




早く元気になって家族で山登りできる日が来るのが当面の目標


黒い犬=BLACK DOG


英語で憂鬱を意味するらしい。


WHOでうつ病の理解の為に動画を作成している。


誰にでも起こりうる病気で、性格が変わってしまうので


理解が必要だ。この動画を見ればよくわかる。


時間をかけてゆっくり努力すれば必ず克服、いや病気と上手に付き合えるようになれるはず。


奥さんにも観て欲しい動画です・・・


https://www.youtube.com/watch?v=zlD7gFXR4to



ちなみにWHOとは世界保健機構のことで


身体と心、そして経済的に健康になるためのことを研究しているようです。


足つぼマッサージも健康増進に推奨している!

子供がいると1日が規則正しくなる一方、
時間が経つのがあっというまに過ぎます。

意識的に子供との時間、夫婦の時間を
『さあとるぞ』と言って時間を取らないと
すぐに時間がすぎてしまう。

そこでいいのが共通の趣味

上の子供とは妖怪ウォッチのゲームを
一緒にしています。
自分は父親と一緒にゲームをした記憶がないので子供がどんな気持ちかわからないけど
きっと嬉しいんだろうな。
友達みたいになってるけど話をしなくなるよりいいかな。

妻はアロマが趣味。
そこに寄せていって自分はマッサージをたま~にしてもらう。
共通の話ができるしマッサージが結構気持ちいい。
でも最近は病気で寝てしまうのでなかなかやってもらえない。

早く以前のような元気で明るい奥さんに
戻って欲しいけど焦らず焦らず

FPマンの保険のブログは休止して妻のうつとの奮闘を描いていきます。



保険の仕事で色々妻に負担をかけて

妻が体と心のバランスを崩してしまった。


かれこれ1年以上になるな・・・


どう向き合えばいいのか。


うつ病はすごく難しい病気。


奥さんは一見すごく人当たりもよく、打たれず良い感じがしていたけど

そうじゃなかったんだ。


自分の仕事の愚痴や不満を聞いてもらっていたんので


それが積もり積もって病気にさせてしまった。



ゴメンね。優しくしてあげないといけないね