蔵前神社のミモザ&河津桜 2024 | 総合診療医:誰もがわかりやすく医療を理解する事ができるブログ

総合診療医:誰もがわかりやすく医療を理解する事ができるブログ

「否定の極論」記事に疲れたあなたへ贈る:「食事」「睡眠」「運動」・・これら「健康の三本柱」をねじ曲げずにポジティブに考えるブログです。

2024/3/11 撮影。

蔵前神社は、東京・浅草から比較的近い所にあります(最寄り駅は都営大江戸線蔵前駅)。

 

蔵前神社は徳川第5代将軍綱吉が1693(玄楽6)年に京都にある石清水八幡宮を勧請(かんじょう)したのが始まりです。

image

image

image

image

image

 

この神社は今の時期、ミモザと川津桜が一緒に咲く事で有名です。

私が参拝に訪れたのは、月曜日のAM9時頃なのに、既に大勢の人が訪れておりました。

 

桜の季節になると、他の花はあまり存在感がなくなってしまうのですが、こちらのミモザは河津桜に全く見劣りなく見事なまでに咲いておりました。

image

image

image

image

image

 

 

 

にほんブログ村 健康ブログ 病気予防へ 読者登録してね
にほんブログ村