コロナ5類後の医療機関は? | 総合診療医:誰もがわかりやすく医療を理解する事ができるブログ

総合診療医:誰もがわかりやすく医療を理解する事ができるブログ

「否定の極論」記事に疲れたあなたへ贈る:「食事」「睡眠」「運動」・・これら「健康の三本柱」をねじ曲げずにポジティブに考えるブログです。

2023/5/8より、COVID-19(以下コロナ)は5類になります。

では各医療機関はどのような態勢となるのでしょうか?。

 

結論としてコロナ感染者を今後も受け入れる医療機関は、すぐに今までの態勢を変える事はありません。

そりゃあ、そうですよね。5類になっても高齢者や何らかの重い持病のある人にとって、コロナ感染はワクチン接種回数が少ないほど重症化しやすいのは大規模データで明らかですから。

糖尿病、高血圧、心臓病などで定期通院している患者さんの隣に、熱やせき込んでいる患者さんが座っていたら、とても不安なはずです。

 

今後、段階的に変化はしますが、発熱外来は残ります。

ただし、保健所が管轄となっているコロナ専用病棟は管轄外となるため、例えば私の勤務先病院のようにプレハブ病棟にコロナ感染者を入院させていた患者さんは、プレハブ病棟からコロナ感染者に限られた一般病棟を作って入院となります。

image

 

では、5類になったらどの医療機関でもコロナ感染者を受け入れてくれるでしょうか?

 

私見ではありますが、これは絶対にない!

むしろコロナ感染者や発熱患者を受け入れない医療機関が増えると思います。

 

5類になると、保健所からの強い要請はなくなりますし、補助金が減額されるからです。

4月下旬から再度コロナ感染者が増えて、現段階で大波にまでは至っておりませんが、外来・入院とも受け入れ拒否の医療機関が増える以上、検査や入院自体が第8波の時のように難しくなる場合もあると考えられます。

ですので、高齢者や持病のある人は、引き続きご注意ください。

image

image

 

尚、上の画像のように自宅療養期間が短縮されても、療養解除以降も他人へ感染へ感染させる可能性があります。療養解除後も引き続きご注意ください。

 

5類になってもコロナの感染力が落ちるわけではありません。ネット上の、現場とは無関係な一個人の「デカい声」を鵜呑みにしにようにお願いします。

現場からは以上です。

 

 

 

にほんブログ村 健康ブログ 病気予防へ 読者登録してね
にほんブログ村