今回はパワースポットです。

先日、大杉神社というパワースポットに行きました。

この大杉神社は茨城県稲敷市にあり、あまり有名ではないのですが、知る人ぞ知るパワースポットなのです。

特に金運関係に強いパワースポットです。

まずは入り口です。




天狗様と烏天狗様がお迎えしてくれます。

そして中に入ります。

ここの神社はトイレが豪華です。

トイレの個室を外から見ると



こんな感じです。

鳳凰の間ですよ。

トイレに鳳凰とは!


さて本殿です。



昼で光が強いので、こんな感じで光溢れる写真になりました。

もしかすると神気で輝いているのかもしれませんね。

この本殿を横から見ると。



という感じで、龍と獅子の像が気になりますね。


この本殿でお賽銭を納めるときに、お賽銭箱に御種銭(おたねせん)という小判の形の置物を置いてから、お賽銭を納め、その後に御種銭は持ち帰って財布に入れるのだそうです。

御種銭です。



銀の御種銭はこの大杉神社でお賽銭を納める時に置きます。

金の御種銭は摂社の大国神社(福の神の大国主(オオクニヌシ)様を祀っています)でお賽銭を納めるときに置きます。

私は大杉神社と大国神社の両方で御種銭を置いて、お賽銭を納めて来ました。

すぐにお財布に御種銭を入れました。


さらに小判の形のお守りも授かりました。




この小判も金運がつくそうで、財布に入れておくと良いそうなのですが、御種銭を財布に入れたので、こちらの小判は部屋に飾ることにしました。

これで金運アップ間違いなし!?


とまあ、とにかく金運に関わる神社なんですね。



また神社の境内には邪気払いの桃の像がありましたよ。




この桃の像には五芒星が書いてあり、そこからも邪気払いの力が分かります。

この桃を撫でていると不思議に気持ちが落ち着きました。

この大杉神社にはスタッフが一緒に行ったのですが、スタッフはこの桃の像をいたく気に入っていました。

スタッフのマイブームは桃なんだそうです。

桃は邪気払いの効果があるそうで、スタッフはこの大杉神社でも桃にはかなり関心があるようです。

いつもお疲れ気味のスタッフですから、この桃の像で元気になってもらいたいです。



この大杉神社にはこのように色々な仕掛けがあります。


今回、ここには書いていませんが、他にも行っていることがあり、さらにまだ行っていない、他のことなどもあります。


この神社に行くと色々なことを行いたくなりますし、また色々な授かり物を授かりたくなります。


良い意味でお金を納めたくなりますし、それで運気がアップすればさらに良いですよね。


とても華やかで賑やかな神社だと思いました。


また行く機会があると思います。


その時には、今回紹介しきれなかった他のことについて書いてみようと思います。


とにかく楽しい神社でした。