特認校に転校した理由は・・・⑦ | ★特認校から

★特認校から

こんにちは♬
地方に住む主婦のサリーです♪
小学生の子供二人は特認校に通っています。
特認校に転校するまでは大変でしたが、今は2人とも楽しく通ってくれて、HAPPYです♥

笑いあり、愚痴ありです★
どうぞよろしくお願い致します☆彡

おはようございますニコニコ


最近暑くなってきましたねトロピカルカクテル

さぁさぁブログ見ていってください〜爆笑ラブラブ


続きですウインク


学校側からすると、人数が多いので目が行き

届かないのは仕方ないと思います。でも、保

護者からの相談や子供のSOSには

真摯に向かい合うべき

と思います真顔

主人にマイケルの現状や学校側の対応などを

全て話したら、すごくショックを受けてま

したチーン




そこで…グー
転校させよう!となりましたウインク




どこの学校にしようか…!?

その時、メアリーは年長でしたチューリップ

卒園まであと数ヶ月というタイムリミット

もありました滝汗



市内には数校あるのですが、家から歩いて

行けるのは3校、あとは車での送迎

必要ですショボーン

歩いて行ける学校は通っている学校より人

数が多いマンモス校なので、マイケルには

厳しいなと…滝汗



車で送迎が必要になる学校の中に特認校

があり、実は私たちがこの特認校の特色

『子供らしくのびのび過ごせる校風』

絶対マイケルに合うと思って年長のマイケル

オススメしていた学校なのです真顔



でも、

保育園の友達と同じ学校がいい!えーん

と嫌がられました笑い泣き

メアリーは年中まで少人数公立保育園で

過ごし、年長からマンモス私立幼稚園に

転園してたくさんの友達がいるので、ど

ちらも問題なく適応できると認識してい

ますウインク



メアリーの判断力は今までに間違いやミ

スしたことが一切ないという

ツワモノですニヤニヤ

私たち、迷ったらメアリーに

どれがいい?、どうしたらいい?と聞

いて即判断してくれるので、何度も助

けられていますニヤニヤ


未知の世界、特認校への扉が開きまし

た🚪

続きは次回にウインク


最後まで読んでくれてありがとうご

ざいますおねがい



今、まだ温感マスクを使っていて、暑くな

ってきたのでこれを買おうかなウインク

このショップは対応がとてもいいのでオススメで

ラブ

★特認校に通う小学生のママ奮闘…のmy Pick