バイクで世界一周を目指す元中学校講師『斉藤ヒサオ』です! | 目指せ世界一周バイクの旅!元中学校教員ヒサオ先生がヤマハセローで行くツーリングブログ

目指せ世界一周バイクの旅!元中学校教員ヒサオ先生がヤマハセローで行くツーリングブログ

北海道出身の元中学校教員斎藤ヒサオが、バイクで世界を周る旅ブログ。たくさんの人に出会い、たくさんの文化触れ、人生感が大きく変わる旅。旅の魅力を皆さんに伝え、共有出来ればと思います。人生は一度きり。旅に出たい!そう思っている君『今しかない!迷ったらGO!』



はじめまして!

元中学校講師『ヒサオ先生』こと斉藤ヒサオです。

昭和56年生まれ、現在35歳(2016年現在)。

ただいまの職業は『冒険家』であります。

自由と出会いを求め、

様々な国をバイクで旅し、世界制覇を目論む男w



2005年から2006年にかけて、

オーストラリア大陸一周の初海外ツーリング。

その後、半年間で東南アジア・南アジア、計11カ国を

バックパッカーとして旅をしてきました。



帰国後、職を転々とした結果、

中学校講師として3年半関東の公立中学校に赴任。

社会科を担当し、基本的には脱線した授業が多く、

旅の話で子供達の感性をガンガン刺激しました。

子供達は目を輝かせ、

食い入る様に話を聞いてくれたことがとても印象的です。



私は教壇に立ちながら

『 Be Happy 運動 』というものを

一人でやっていました。

黒板に大きく『 enjoy smile happy 』と書き、

『人生は一度きりだから出来るだけ笑っている方が

幸せな人生じゃない?』と問いかけた日々。



卒業生に街で偶然再会すると、

親指を立てながら

『 Be Happy 』と笑顔で言ってくれる。

幸せを感じた瞬間でした。




人生は一度きり!

『何でもいいから好きな事を一生懸命やってほしい』と

いつも授業で生徒達に言いつつも、

自分の中では常に葛藤がありました。



『生徒には言っているが、自分はどうなんだ??』と・・・。



『なんか俺格好わり~このままじゃ絶対後悔するわ』

そんな気持ちが日に日に増していきました。




仕事は楽しかったし、うまくいっていた。

応援してくれる人も沢山いた。

人生初の安定もあった。

でも、心のモヤモヤは消えなかった・・・




チャレンジしないで、後悔はしたくない!

自分の気持ちに素直になった時、たどり着いた答えは

『よしっ!旅に出よう』だったのです。




前回の海外ツーリングから8年間抱いていた

『バイクで世界一周の旅』

その夢を実現するため、

2014年の春、ついに教員生活にピリオド。



そして、

オーストラリアで出会ったクタと2014年5月に入籍。


そして、そして

まさかの夫婦一緒に海外ツーリングを決意しました。



2014年7月、バイクでユーラシア大陸横断をスタート予定でしたが。




出発直前(2週間前)ビザ・招待状の手配、バイクを海外に持ち出すための書類

(英語の書類)、予防接種などを終え、フェリーの予約をしようとしていた時

出発前の健康診断で妻の妊娠を知ることに。


人生何が起こるかわかりません。

一度、中止になった私の『夢』でしたが、

妊娠中の妻を日本(妻の実家)に残し、「一人、初冬のロシアへ」




たくさんの人に出会い、

たくさんの文化触れ、

人生感が大きく変わる旅。


このブログを通じて、

旅の魅力を皆さんに伝え、

たくさんの感動を共有出来ればと思っています。

応援、宜しくお願いします!





人生は一度きり。


旅に出たい!そう思っている君




             by ヒサオw




★プロフィール★


<本名>
・斎藤久雄(さいとう ひさお)


<生年月日>
・1981.5.26


<出身地>
・北海道南部の上磯町(現北斗市)出身


<幼少期>
・外遊びが大好きで、怪我ばかりしていた幼少期
・頭蓋骨を割る、骨折数回、頭を縫い合わせたこと数回
・怪我が多かった為、外出時はヘルメット着用を義務づけられる
 →あだ名はヘルメットボーイ
・覚えている最初のプレゼント→地球儀


<学生時代>
・スポーツ好き
 長距離(全国高校駅伝出場)、バスケ、ボクシング、サッカー、
 ロードレーサー(自転車)
・バイクに興味を持ったのは中学時代。
 特にハーレーのチョッパーに一目ぼれ
・大学時代バイクに乗り始める。
 幼馴染と『今しかない!!』で日本一周ツーリング。旅に目覚める。


<経歴>
2000年 北海道恵庭南高等学校 体育科 卒業

2004年 拓殖大学 政経学部 卒業

2005年 日体大 科目等履修生
    ・交通整理
    ・引っ越し
    ・解体工
    ・スキーインストラクター
    ・ベロタクシードライバー(自転車タクシー)

2005年 オーストラリア~アジア一人旅
     ワーキングホリデー(オーストラリアにて)
    ・寿司屋
    ・フルーツ・野菜の収穫
    ・プールの工事
    ・養豚場でフン流し
    ・電話帳の配布

2006年 サラリーマン(営業職で入社するが、常識がないとの理由で営業に出れず・・・)

2008年 スポーツクラブ(子供の水泳教室など)

2009年 自動車の組み立て

2010年 路上写真家(勝手に道端で旅写真を売る)

2010年 公立中学校で社会科担当

2014年 公立中学校 辞職

2014年7月 ユーラシア大陸横断スタート!
      予定でしたが『妻の妊娠』で冒険が中止

2014年9月 妊娠中の妻、義理の両親の理解で
      9月22日、北海道~サハリンの最終フェリーに滑り込む
      真冬のユーラシア大陸横断スタート!!

2015年3月 妻の出産に合わせて帰国のはずが、
      2日遅れる(予定日より2週間早まる)
      妻に「謝罪」するが、『想定内』と言われる

2015年7月 講演活動スタート (学校などで)
      動画(GOPROで撮影したものを編集)、写真、音楽を使って
      今までにない形で講演。

2016年3月 体調不良(アトピー性皮膚炎)で入院
      健康について、人生について本気で考える

2016年6月 退院し、活動再開
 




☆妻クタのプロフィールを読む☆


↓ 是非読んでいただきたいヒサオ先生ストーリー編 ↓

『ヒサオ先生ストーリー』オーストラリア編 第1話 から読む



↓ ブログランキング “ポチッ” と応援よろしくお願いします ↓


世界一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周(バイク)へ
にほんブログ村


FC2 Blog Ranking