雨の白神山地トレッキングへ | オトナ女子の極楽時間

オトナ女子の極楽時間

日常生活の中で、あまり大した事は起きないけれど、富士河口湖、上高地、低山ハイキング、列車、バスなどのひとり旅を中心に、心穏やかになる事、感動した事などをスマホから、不定期に発信していけたらとおもいます。

おはようございます😃

やっぱり、眠れなかった…


今日は、帰る日ですが…



その前に…

白神山地へトレッキングです



ホテルチェックアウトして…

ガラガラを預かってもらい…


バスターミナルまで、3分😊

8:50 の🚌に乗り70分…


雲行きが、怪しいけど…💦


カンカン照りよりは、いいね👍

昨日は、ホント暑かったから…


関東は、「大暑」だって😳🥵




とにかく、始まります✊


森へ向かって🚌は、グングン走ります。


冷房ガンガン、車音がスゴイうるさい😳💦


古い🚌なんだわね〜


乗り心地、非常に辛い😅…




りんご🍎畑を抜けて


ゴォオンゴォオン…


ギュンギュン…


バキュバキュ…


🚌の音は車内中に響き渡り


話し声は、まるで聞こえず…


車内アナウンスなんて…


「ん⁉️何か言ってる⁉️」


 こんな爆音、普段聞かないから…😅💦


それに伴い…当然…


ゆ、れ、る💦😳


あと、1時間のガマン🥵


あっ!帰りもだ💦


麓の、西目屋村ビジターセンターに留まり…


いよいよ白神山地に、🚌は登ります


さらに、爆音は続く…


緑が生い茂ってきました…


暑さのせいか、遠くの山は、モヤってます


🚌は、グングン、グングン走ります


ギュンギュン…


バキュバキュ…


ツアーの集合場所


ANMONビジターセンター



本日は、女性のガイドさんと、


ひと組の家族(20歳の娘さん、ご両親)と、私


計 5人のツアーです。


「濡れずに行こう!

    ブナの森散策とANMONの滝散策」


3時間のツアー…


昨日よりは、雲っている分、マシです…


植物の名前や、ブナの木の諸々…

結構、登ります💦💦

ぺースも、ちと早い😳


大体は、整備されて、木道や、木階段…



いちばん後ろ歩いている私は…


追いつくのに必死😣


景色もゆっくり見たいし…


面白い写真もとりたいのに…


やっぱり、ツアーは、忙しい…


けど、1人で無駄に歩き回るのも…


初めてのところは、まず、下見☝️


良ければ、再び訪れ…ゆっくり歩きます


方向を示す立て看板…


前は、木で建てていたそうですが…


熊が、戦いを挑むようで、すぐ倒されちゃう!


だから、現在は硬い木を使用しているそう…


それでも、熊は挑み、マーキングの爪を立て…





熊や、猿、そして鹿…


生き物たちは、出没します。


この時期は、蜂やアブ、虫も大量発生😱💦💦


嫌だけど、仕方ない。

自然の原理だから…


来る前に、防虫、紫外線カット、吸湿速乾、接触冷感…


の、パーカーを、買いました!

ありとあらゆる効果を網羅して!

すごくない⁉️


うさんくさいけどね…


歩いていると、さすがに蒸し蒸し…


湧き水が流れていて、タオルをつけて…

首元に…


「ひゃっほ〜❣️冷たくて、気持ち良か〜」





川のほとりを歩いていると…



ポツポツと…


雨だ…


そんなに、ひどくはないけど…


「カッパ、着ましょう!」


お高いレインウェアまでは、買えなかったから…


今回は、とりあえずのカッパを持参


まぁ、ないよりマシ…かな😅


歩いていたら、あれよあれよと言う間に…


雨が、ひどくなり…


この先いくつかの滝をめぐるのツアーでしたが…


ひとつ見て、戻る事に。




写真の雨、わかるかしら…


行きは、透明で穏やかだった水流が…


増水して、崖のあちらこちらから…


勢いよく、水が流れ落ち…


行きとは、対照的な荒々しい森に…


岩場が濡れて、足元が非常に危険


Vibramソール、GORE-TEXの靴にしておいて👍



私たちは、カッパを着て歩いているけど…


すれ違う人達は、ずぶ濡れ💦💦


中には、靴にコンビニビニール巻いてる人も😵


それ、無理でしょ!


私たちは、戻っている行程だけど…


すれ違うびしょ濡れの人達が目指しているのは…



ANMONの滝…


雨は、ドンドン強くなって…


「やめた方が、いいって‼️」


私のカッパの外側も、びしょ濡れだけど…


撥水加工のパーカーも…


沁みてきた雨と湿気でびしょびしょ💦


撥水加工だめじゃん😤


ん?撥水加工は無かったか……😵‍💫


な、なんと!


靴、沁みてきた!


ウソ‼️ありえないでしょ‼️


不良品⁉️


帰ったら、購入元に連絡しよ‼️


まったく〜😤


ドシャン、ドシャン雨の中でも…


ガイドさんは、植物の解説…💦


滑って、転んじゃいけないから、慎重に…


でも…ガイドさん…


早いよ〜、早く帰りたいのはわかるけど…


もう少し、お客さんの事、気遣おうよ〜☹️


ちょっと、ダメだな!


この、ガイドさん❌


こう言う時こそ、プロ意識出してよ!


花の名前は、グーグルで、調べられるから☝️


女のガイドさんは、晴れの日だけにして☝️


大変だったけど…


雨の森も幻想的で✨✨



ビジターセンターの中には、日帰りお風呂があり


冷えてはいないけど、温かい湯船につかり…


着替え持ってきておいて、良かった😊


だだ…靴が…☹️


濡れてない靴下も、持って来たけど…


仕方ない!


誰もいない脱衣場の…


ドライヤー、お借りして…🙏


完璧には、渇きはしなかったけど…


予定していた🚌より、1本早めて…


ご飯屋さんも、終わっちゃって…


やっているのは…😳💦




ちょっとね〜😅

弘前に戻ったら、なんか食べまひょ‼️


🚌まで、時間があるから…


やっぱり、ソフトクリーム


りんご🍎の❣️



サッパリして、美味しかった✨



乗り心地が辛い🚌に乗り弘前へ




後は、お土産買って…


最後のお楽しみ…


「東北新幹線はやぶさ」で帰路へ





弘前って、意外に面白くない☹️


だから…


新青森まで、行っちゃう事にしました☝️




さすが、新幹線の発着駅


お土産も、たくさん❣️


その前に、調べておいたラ-メン食べよ😊


しじみラ-メンと…

ホタテ餃子❗️



たくさんのシジミ、ワカメ…



もちろん飲み物は…


アルコールフリー👍


この店は、「太宰治が売り?の店」です。





あっさりした塩味に、青森県十三湖さんのシジミのエキスが滲み出ています✨


ホタテ水餃子は、ホタテ貝柱の歯応えが美味しい


けど…


餃子は、普通でいいかな😅






お土産も、買って、ガラガラになんとか詰めて…



18:25 発 東北新幹線はやぶさ 


定刻通り出発…



は〜 😮‍💨

 やっと、ここまで、打てた〜🤣



気がつけば…「仙台」


つぎは…「大宮」


もうすぐ、終わりです…淋しい


大変だったけど…


旅行している感、満載の2日間でした😌


ゆっくりしている時間が無かったから…


少しつかれました。


明日、洗濯やら何やら終えたら…


ゆっくりしましょ‼️


出来るかなぁ…




とりあえず…


今回も「極楽時間ごちそうさま」でした


ここまでお付き合い頂き…

ありがとうございました🙇🏻