月の音色 200回記念イベント Bicentennial〜星月夜の感謝祭~に行ってきた! | Hisami Tachibanaのブログ

Hisami Tachibanaのブログ

ブログの説明を入力します。

イベント名:大原さやか朗読ラジオ月の音色 200回記念 Bicentennial〜星月夜の感謝祭~
に行ってきた!久々の東京駅周辺を歩いた。

雨の中の皇居というのも風情があってよかった。

 

イベントは科学技術館のサイエンスホールで開催されました。昼の部と夜の部があったのですが、私は昼の部の参加で。



開演前の様子


昼の部のゲストはサトリナさんこと佐藤利奈さんと著書「月曜日にはココアを」などで知られる青山美智子先生。

夜の部は小野Dこと小野大輔さんと青山美智子でした。

月の音色200回分をぎゅぎゅっと詰め込んだ思い出ムービーから始まり、サトリナさんとさあやさん(大原さやかさんのこと)の対談、次に青山美智子先生とさあやさんの対談、そしてサトリナさんとさあやさんによる朗読、そしてクロージングというプログラムであっという間の1時間半でした!

サトリナさんとさあやさんの対談では、光原百合先生からのお祝いメッセージが読まれ、新井里美さんのお祝い音声メッセージが読まれ、サトジュン監督(佐藤順一監督)のお祝いビデオメッセージが読まれ、祝われました。

そう言えばサトリナさんは相変わらず車で月の音色を聞いてらっしゃって、仕事に向かうときに月の音色に聞き入りすぎて道を間違えたことがあったとかw 時間には余裕を持っていたので遅刻はしなかったとのこと。

 

青山美智子先生とさあやさんの対談では、文章で表現したことが朗読で読まれることによって本当に登場人物が存在するかのように感じて涙したと仰っていた青山美智子先生の言葉が印象的でした。さあやさんの登場人物ごとの声の使い分けの素晴らしさがリスナーだけでなく、作者さんにもすごく届いていてとても嬉しくなりましたね。

後は、さあやさんの朗読の表現がバッチリぴったりだったという話と、表現の妙で認識のズレが逆に新たな発見に繋がって素敵だったという話もあって面白く拝聴しました。

朗読はデューク。江國香織さんの作品。

私、デュークの朗読を月の音色で聴くのは3回目でしたが、やっぱり泣きました。ジェームズ・ディーンにどことなく似ていたキスの上手な飼い犬のデュークが亡くなって沈んでいた泣きっぱなしだったヒロインが、謎の少年に電車で会って1日を一緒に過ごすって話なのですが一緒に過ごす1日が恐らくデュークがやってみたかったことや好きだったものに付き合うことになって、最後のさり際のキスで謎の少年がデュークだったことに気づくって話なのですが、本当に大原さやかと佐藤利奈さんの朗読が素敵ですぐに物語に引き込まれ、終わりには私涙してました。

 

佐藤利奈さん、大原さやかさん、青山美智子先生、素敵な時間をありがとうございました!!


実は、この日はアイドルマスターミリオンライブ!の8thライブDay2の当日でもありまして、月の音色のイベントを見た後、家路に付くまでや帰り道で電池の続く限りライブ配信を観ておりました。
ミリオンの人たちは声優というお仕事をする人として考えると皆粒ぞろいで振り付けも歌も皆ハイレベルで本当にいつもすごいなって思わされるのですが、今回はいつも以上に感動致しました。

箱推し気味ではあるものの私の一番の推しは野々原茜ちゃんでちゃきさんこと小笠原早紀さんが演じております。その茜ちゃんの登場したTrick or Treatという北上麗花さん(演者さんはぴらみさんこと平山笑美さん)とのユニットのところでは本当に感無量でした!!

衣装もミリオンライブ!シアターデイズというゲームの衣装を完全再現していて、振り付けもキレッキレで歌声も最高でそしてちゃきさんの笑顔がもう最高でした。歌唱の上手さ自体はぴらみさんに譲りますが、茜ちゃんの特徴ある鈴なりのかわいい声がたまらなく良くてそしておふたりとも衣装や容姿の再現度が素晴らしく、本当に茜ちゃん本人、麗花ちゃん本人でした!!

前日のDay1も配信で観ていたのですがDay1はオペラセリアというユニットによるミュージカルがもう最高でした!!桜守歌織さん役の香里有佐さんの演じる男役のイケボが夢女子を大量生産した模様!!(宝塚などをリスペクトする雰囲気の楽曲でした)
そして何よりDay1、Day2両日ともにダンサーさんに宝塚出身のプロの方がいらっしゃってライブをさらに盛り上げてくださいました。Day1では著名ではないもののスペシャルゲストのバンドも来てくれて本当に豪華でした。
 

Day1、Day2ともにミリオンの本気を叩きつけられて圧巻でした。本当にミリオンをアイマスを大好きで良かった!!

アイマスには元祖の765オールスターズ、シンデレラガールズ、ミリオンライブ!、SideM(男性アイドル)、シャイニーカラーズと5ブランドあります。それぞれに特色があってどれも素敵です。5ブランドの楽曲を聴いて好きになる曲があったらライブ参加、おすすめです!

その前にメディアミックスの漫画を読んだり、ラジオを聴いてみてもいいかもしれませんね。そうするときっとより一層アイマスを好きになると思います。