桜島 ② | hisakarasuのブログ

hisakarasuのブログ

のんびりゆったりマイペース・・・

何気ない日常のなか ちょっと楽しかったこと、おもしろかったこと、

困ったこと、焦ったこと・・・

かいてみようかな?

おはようございます😊


前回の記事に引き続き 桜島の旅 2日目のお話です。


よければ少し おつきあいください😊


鹿児島に来て2日目の朝も快晴☀


ほんとにいいお天気で暑いくらいの日でした。


駅前に宿泊していたので 駅の観光案内でこちらを購入いたしまして‥

1日 バスや市電乗り放題の600円の乗り放題パスですルンルン
鹿児島市内は 街中 色とりどりの市電が走り回っています。

車とすぐ隣り合わせに線路を走る市電‥‥ 色やデザインが様々で乗り物大好きな男の子にとっては
ものすごーく楽しい景色だと思います〜爆笑キラキラ

まず このパスを使って向かったのは‥


私が桜島の次に行きたかった場所

鹿児島 「仙巌園」(せんがんえん)へ‥‥


約370年前に 島津家別邸として作られた場所で 景勝地でもあり 博物館も隣接してる鹿児島でも有名な場所です。


入ってすぐのところに‥‥
売店やお土産物屋さんがあって‥

すぐにトラップにかかりました笑い泣き
冷たい安納芋の焼き芋🍠‥‥キョロキョロラブラブ

鹿児島 さつまいも‥‥安納芋‥
私にとって素通りなんてできません!!
スイートポテトの甘さに匹敵するお芋でしたよ〜爆笑ラブラブ

園内は‥‥
ほんとに整えられた素晴らしい庭園でしたおねがい

ここでは薩摩切子のお店もありました。
そして‥‥なんと言っても ここから見える桜島の美しさ‥‥
桜島がいちばんきれいに見える場所‥‥と言われることもあるみたいですおねがい

薩摩切子のお店があったり
さまざまな体験ができたり
隣接する博物館があったり‥‥

文化的 芸術的 景観的に
とても魅力的な場所でした爆笑

例のワンデーパスを使って
またまた 鹿児島中央駅へ戻って。
お昼ご飯は‥‥
鹿児島ラーメンウインク
豚骨醤油味‥‥美味しかったです。

そのあと 駅の真上にそびえる
観覧車に乗りましたニコニコ
(写真はお借りしました🙏💦)

観覧車 頂上からの鹿児島市街と桜島の眺め‥‥

地上に降りてきてから
またまた 市電に乗って
「維新ふるさと館」へ‥‥
幕末に活躍した西郷隆盛や大久保利道などの話などの話を中心にした展示物と人形を使ったシアターを見学しましたニコニコ

歩いたり 市電に乗ったり‥‥
鹿児島の街はひらけてて
活気もあり 大きな街で飽きることはありませんおねがいキラキラ

再び繁華街の天文館商店街へ行って お土産物屋を見てる間につまみ食い‥‥
揚げたて「さつま揚げ」✨

プリンッとした歯ごたえとコーンの甘さがこちらも美味しい〜爆笑キラキラ

やばいやばい💦
そろそろ空港へ戻る時間ですびっくり

あ〜
鹿児島 もう少し居たかったなぁ〜と 名残惜しく‥‥

鹿児島空港に到着して‥。
鹿児島最後のお食事‥‥‥
九州名物 「鶏飯」バイキングラブ

トッピングを自分で盛り付け
出汁をかけて さらさらっと食べる 九州版 出汁茶漬け(?!)‥ニコニコルンルン

出汁は関西の出汁より甘みを感じる出汁でしたウインク
ごちそうさまでした🙏ラブラブ

これで 九州グルメ 完結〜爆笑


無事に神戸へ戻って参りましたウインク

たった1泊2日の旅でしたが
景色 グルメ 街散策‥‥
大充実の旅でしたおねがい

桜島の大きさ 雄大さ 美しさを見るために 私 頑張ってたのかなぁ〜‥‥と 思えるくらいで。

そして また 再び私にとって訪れたい場所の一つともなりましたおねがい

お留守番の娘たちは‥‥
二人でおうちで のんびりだらりん‥‥を楽しんでた様子キョロキョロ

今度はこの娘達と一緒に 桜島
見に行けたらなぁ〜 と思ってますニコニコ