昔々のこと…

 

かぐや姫は言いました。

「もし、わたしと結婚したいのなら、

仏の御石の鉢、

蓬莱の玉の枝、

龍の首の玉、

火鼠の皮衣、

燕の子安貝

…のいずれかを持ってきてください。

もしくは、透明シートにインクジェットで印刷された白文字のデカールを」

 

ザワザワザワ…

「インクジェットの白文字のデカール!ありえない!」

「白文字のデカールなんて、あれは不可能を意味する比喩だぞ。」

「お伽噺を現実にしてみせろということか…」

 

 

そうなのです( ̄▽ ̄;)透明デカールシートに白い文字を印刷するというのは、

素人がDIYで、かつ手軽に行うというのは、不可能って言われてるんだよなあ。

 

やり方はなんでもいんです。安くて、簡便に透明デカールシートに白文字(白いロゴやデザイン)が印刷できれば。

インクジェットでなくても、レーザープリンターでも、テプラでもなんでも。

 

かつては、白い文字を印刷できるプリンターがあった!(゜口゜)

アルプスのMDプリンター

http://www.alps.co.jp/brand/printer/md5500/main.htm

テプラのようなインクリボンを使って、赤黄青黒だけでなく、白や金などを同時印刷できるのです(゜゜)

これなら、瞳デカールの白目をどうするか考えなくていいし、

デカールを作成する上で、下地を白で濡れるから、白目以外の発色もすごく良くなる!

 

でも、もう20年も前の機械だし、

生産もサポートも終了し、

ヤフオクの中古を買っても、5万円以上はする。

それに、印刷したものを見たのですが、

ちょっと、画質が荒いのです(゜゜)

 

ハイキューパーツでレーザープリンター用の白トナーを売っていたりもします(゜゜)

レーザープリンター用蛍光白トナーで自作デカール

 

でも、こんなバカでかいプリンターが必要だし( ̄▽ ̄;)中古でも12000円ぐらいする。

リコー A4カラーレーザープリンター RICOH SP C260L 513725
リコー (2017-06-23)
売り上げランキング: 6,877

 

 

事務用品で有名なテプラを使って、

デカールを作る方法を編み出している人もいます。

テプラでデカール

 

これなら、テプラと 熱転写方式 のデカール用紙があれば、

テプラの幅が限定されるけど、こすれに強い、隠蔽力のある白でデカールが作れる!

さすがに瞳デカールの白目を作ることは無理だろうけど、十分だ!

…って、僕も思ったのです。

 

実際、現実的に手に入れやすい一番高画質なテプラであるSR3900を購入してしまいました(^^;

 

キングジム ラベルプリンター テプラPRO  SR3900P
キングジム(Kingjim) (2003-11-28)
売り上げランキング: 32,565
キングジム ラベルプリンター テプラGrand  WR1000
キングジム(Kingjim)
売り上げランキング: 16,565
 
うーん、それにしても、(>_"<)MDプリンターみたいにフルカラーで白も印刷できるなんてのは、
諦めるとしても、
ただ白を印刷したいってだけで、
なんでこんなに苦労しなくちゃいけないんだ?
 
透明のデカール用紙にインクジェットってパパっと印刷できれば、
それで終わりじゃないか┐( ̄▽ ̄;)┌
 
こんなにリサイクルのカートリッジや
詰替え用インクがあるのに、
なんで、インクジェットの白がないのさ?(゜口゜)
 
それを、きっとこんな理由( ̄▽ ̄;)
ガンダムマーカーの白なんかみてるとわかるのですが、
昔は牛乳ぐらいの隠蔽力しかなかったそうだし、
逆に今の隠蔽力が高いガンダムマーカーの白は、
トナーがかなり大量に入っています。
 
つまり、インクジェットの白インクを実現するとしたら、
めっちゃ薄い白になるか、
すぐ目詰まりを起こしてしまうような白インクになってしまうと
思うのです(゜゜)
 
それにしても!(゜口゜)
そもそも白文字デカールの作成の進歩って、
模型を趣味とする界隈でも、10年前くらいで止まっていないか?
 
MDプリンターの生産終了が2010年、
F式WDのメジャーアップデートなるものが2012年、
自作瞳デカール改が2014年。
ハイキューパーツの蛍光白トナーが2015年。
 
みんな、諦めちゃったのかなあ(゜゜)業者に依頼しちゃったほうが早いやって。
 
 
うーん(-_"-)そろそろ新しいやり方が必要だと思うんだ。
手軽で、安価で、それなりに綺麗に