戦争と科学 乳幼児の餓死実験か ?! (速報) | H.YAMAMOTOのブログ

H.YAMAMOTOのブログ

元理系教員です。現場では子供たちといろいろな実験、色々な授業をして楽しんできました。扱った内容の多くはその時々の話題や自然現象・技術。受験指導は退職するまでほとんどやりませんでした。その意味で、子供たちに迷惑をかけたかもしれません。後悔はしてません。

 

 

 第二次世界戦争において、石井四郎が率いる石井部隊がハルピン郊外の背陰河での活動開始が1933年秋とされている。時期的に符合するかどうか? 以下の論文を検索したので紹介したい。

 

出典は 京都医学雑誌 1940年第37巻 第2号 pp437-442

京都大学医学部法医学教室 主任 小南教授

上原善蔵米1) 飢餓時ニ於ケルWeltmann氏Koagulationsband ニ就テ(特)

※1) 大学院生

 

内容抄録 予ハ前報告燐中毒時ニ於ケルWeltmann氏 Koagulationsbandニ興味ヲ覺エタルヲ以テ, 家兎8例ニ就キ絶対飢餓ヲ行ヒ, 飢餓死ニ至マデノ Koagulationsband ノ変化ヲ観察セシニ,  飢餓死前早キハ5日頃ヨリ延長ヲ示シ, 飢餓末期ニハ全例ニ於イテ1R 乃至 2R ノ延長ヲ示シタリ.  生存日数ハ11日半, 體重減少率ハ平均38.7%ニシテ斃死セリ.

 

緒言   飢餓ハ生體ガコレヲ養フ養素ノ欠乏ニ際會セルノ状態ニシテ, 自體内ニ貯留セル物質ノミニヨリテ其の生命ノ維持サレツ﹅アル所ノ新陳代謝ノ陰性平均状態ニアルモノナリ. 従ツテ飢餓生體ニ於ケル新陳代謝ハ自ラ健康生體ト其趣キヲ異ニセザルヲ得ザルニ至ベシ. ・・・・渡邊ハ男子ニ就キテ飢餓試験ヲ行ヒシニ, 血液粘稠度ハ飢餓末期ニ増加スルヲ認メ,  渡邊(修), 細野モ之ニ賛ス. 森山, 細野, Polayi 等ハ飢餓ノ進行ニ従ヒ血液結氷點降下度ノ増加ヲ認メタリ. 細野ハ血液ノ比重ハ飢餓ニヨリ一般ニソノ價少々減少シ飢餓死ニ近ヅキテ急激ニ増加スト述ベ, 上林モ増加ヲ認メタレドモ, Londonハ減少スト云ヘリ.  (旧字体原文のまま) 

 

(以下人名のみ列挙)・・・Lattes Polanyi  龍澤 上林 中江 Alpern u.Callazo  Freudenberg Asad ・・・  

 

第三章 実験成績

      使用された家兎の体重は 概ね3000g~2000g(実験前)※2)

      血中のCaおよびCl濃度を測定(判定量実験だが、分析方法は不明)

※2) 乳幼児ならあり得る体重

 

主要文献 佐々 渡邊 東京医学雑誌

       渡邊(修)  北越医学会誌 第32年

       細野     愛知医学会誌 第37巻 12号

       森山     熊本医学会雑誌 第9巻  5号

       上林     児科雑誌 44巻

       小林     東京医学会雑誌 第47巻 12号

       一松     日本内科学会雑誌 第9巻

       久留宮   成医会雑誌 第56巻 57号

       瀧澤     名古屋医学会雑誌 45巻

       柏原     満州医学会雑誌 第20巻

        山田     京都府立医大雑誌 第6巻

        黒川     日本内科学会雑誌 第10巻

        伊藤     東北医学会誌 第8巻

        澤田     大阪医学会誌 第33巻

 

 

・      同雑誌の前ページに上原善蔵の名で更に1本の投稿論文が見られる。その題名は「黄燐中毒時ニ於ケルWeltmann氏Koagulationsbandニ就イテ」 まだ読んでいない。

・      京都大学医学部で学位を取ったかは未確認。取得したのであれば、そのテーマ? その内容?

・      渡邊ハ男子ニ就キテ飢餓試験ヲ行ヒシ 渡邊の報文は東京医学雑誌か北越医学会誌か、現在のところ不明。

・      注目しているのは 柏原の満州医学会雑誌、中国東北部に731部隊が存在していたので、当初から注視。 満州医学会雑  

   誌 第20巻

 

 

乞、御助言!

 

2024.04.23                                                                          山本 久樹(東京都武蔵野市在)