福祉車いす着付けを受講してきました。 | 京都 着付師・介護士(向日市・長岡京・大山崎・京都市)Eclat de modyste

京都 着付師・介護士(向日市・長岡京・大山崎・京都市)Eclat de modyste

介護福祉士・介護予防運動指導員。そして着付師です。この度日本理容福祉協会福祉車いす着付師中級・上級・プロ課程終了 着付師として介護福祉士として高齢者・障害者のお着付けも承ります。グルーデコも製作・販売しております。

NPO法人 
日本理美容福祉協会の
福祉車いす着付け師中級・上級
を受講してきました。

高齢になられ着物を諦めておられる方
立っている事が難しい方
ストーマ(人口肛門)の方
胃瘻の方
身体に麻痺のある方
尿道カテーテルの方
などなどで車いすをご利用中の
方の着付けを習いに行って来ました。

着物は帯を締めるので
今まで諦めておられる方
多かったと思いますが、

お着付け出来るんです♪♪♪

車いすにお座り頂いたまま
お着付け出来るんです。

講師の宇治田いさこ先生初めて
スタッフの方、ご一緒した受講生の皆様
ありがとうございました。

着物はこうあるべき
という
固定概念を少し外し

着物を楽しむことに
重きを置き、
是非、着物を諦めないでください。

そのお手伝いを
出来ればと思っています。

京都を中心に活動しています。
宜しくお願い致します。

#着物 #着物着付け #車いす #車いす着付け #座ったままお着付け
#高齢の方のお着付け #身体に麻痺のある方のお着付け #福祉車いす着付け師
#介護福祉士 #着付師 #eclatdemodyste