塾なしで学年1位のおうち学習」を発信しているひさえです

 

 

6.5万人にフォローされている

インスタはこちら指差し

 

「高1娘さんのスマホの使い方を

教えてほしいです知らんぷり

 

という質問にお答えしますにっこり

 

高1娘は小学校の卒業式から

自分のスマホを持ち始めました桜

*小5娘はまだスマホを持っていません

小5娘も小学校の卒業式からスマホを持たせる予定です

 

卒業式の日に

皆で連絡先を交換してました指差し

 

スマホを持つ前に

親子でしっかりルールを決めた

おかげで

 

スマホ依存にならなかった高1娘看板持ちキラキラ

 

高1娘の

中学校の時の

1日のスマホ利用時間は

5分~10分

 

中学校3年間での

わが家のスマホルールは

 

・リビングでのみ使う

*勉強部屋には持って行かない

*お友達と遊びに行くときは持って行ってOK

 

・夜8時以降は使わない

 

・LINEのみ

*YouTubeやネットフリックスは

勉強が終わってからiPadで時間を決めてみていました

(16時~19時の間の30分間だけ)

 

詳しくはこの記事を読んでください下矢印

「勉強部屋にスマホがあると成績が落ちる」

 

 

高1娘の高校は

スマホを学校に持っていくのは

許可されているので

*当たり前ですが授業中の使用は禁止です

 

休み時間に

お友達と写真撮ったりスマホ

青春ですね照れ

 

帰宅時間を

私にLINEしたり

 

中学生の時と比べると

スマホを持つ時間が

かなり増えましたスマホ

 

ただし

高1娘のスマホのデータ通信は

一定量を超えると

高1娘のお小遣いからの

支払いになるので滝汗

 

高校でダラダラずっと

スマホを見ているということは

ないみたいです学校

 

 

家でのスマホの新ルールは

 

・リビングでのみ使う

*勉強部屋には持って行かない

*お友達と遊びに行くときは持って行ってOK

 

・夜9時以降は使わない

 

・LINEとインスタのみ

*インスタは投稿なしの見る専です

 

高校生になっても

今のところ

朝5時起床・夜9時就寝

を続けているので

 

スマホも

夜9時以降は使っていませんにっこり

 

 

スマホを

勉強部屋に持って行かない

 

 

このことを

守れるか守れないかで

 

学校の成績にも

かなり影響が出ます不安不安不安

 

 

 

わが家が受講中の

オンライン英会話「学研の英会話」は

限定クーポンを使えば

30日間無料体験&3,000円割引が適用されますグッ

 

限定クーポンはこれ下矢印

 

無料体験するなら

1番お得なクーポンですキラキラ

 

 

 
わが家が実際に使っている問題集は
楽天ルームに
【学年別】ですべて掲載中です
 
 
楽天ルームはここから下矢印

 

 

 

今後も

塾なしでも成績が伸びる

おうち学習方法について

発信していきますにっこり

 

フォローしてお待ちくださいニコニコ