「塾なしで学年1位のおうち学習」を発信しているひさえです
6万人にフォローされている
インスタはこちら
「カッターでバラバラにした問題集は
どうやって保管してるの?」
という質問にお答えします
わが家では問題集を購入したら
カッターでバラバラにして
スキャンしてデータ保存しています
問題集をコピーして
3周以上繰り返すので
1度スキャンしてしまえば
コピーするのが
めちゃくちゃ楽です
「問題集をコピーする方法」
以前は問題集を見ながら
ノートに書かせていましたが
めちゃくちゃ効率が
わるかったのでやめました
「ノートに書くのは非効率」
カッターで
バラバラにした問題集は
ダブルクリップでとめて
本棚に保管しています
「カッターでバラバラにした
問題集を見返すことあるの?」
あります!
・印刷したプリントが見づらい時
写真を見て答える問題の場合は
カラー印刷していますが
*基本的には白黒印刷です
それでも見えづらい時が
たまーにあります
その場合は
娘たちが本棚から
問題集を持ってきて
その問題の写真を確認したりしますが
ほとんどの写真問題は
コピーしても
ちゃんと印刷されるので
めったにないです
・テスト前
定期テストや学力テスト前には
中3娘と本棚の前で
どの問題集を使うか
いつも一緒に検討します
使っている問題集が
本棚に並んでいると
どの教科の問題集が
どれくらいあるのか
把握しやすく
テスト対策も
立てやすいです
・問題集を新たに購入する前
本屋さんに行くのが
大好きなので
定期的に本屋さんに行って
新しく発売された問題集を見に行ってます
「どの問題集を買えばいいのか、わからない」
見に行く前に
本棚の写真を撮っておけば
「この教科のこの分野の問題集を
もう少し増やしたいな」など
問題集を購入するときに
役立ちます
カッターでバラバラにした
問題集たち
わが家の場合は問題集の量が多いので
全部の問題集をダブルクリップでとめなくても
本棚にびっしり収まってバラバラになりません(笑)
本棚の本立ては
全てこれで統一してます
これ
100均よりも絶対こっち!
丈夫だし使いやすいし
コスパめちゃいいと思います
わが家はこれ一択です
問題集を収納している本棚はこれ
2LDK賃貸のわが家でも
場所を取らずに置けるのに
収納力抜群の本棚
良すぎて
小4娘分と中3娘分の2つ購入しました
おすすめのオンライン英会話まとめ
おすすめのオンライン教材まとめ
塾なしで学年1位(16回)の
わが家が使っている問題集は

今後も
塾なしでも成績が伸びる
おうち学習方法について
発信していきます
フォローしてお待ちください