塾なしで学年1位のおうち学習」を発信しているひさえですニコニコ

 

 

5.7万人にフォローされている

インスタはこちら指差し

 

 

 

塾なしで学年1位&オール5

「おうち学習の始め方」はこちら下矢印

 

 

前回投稿したこの記事下矢印

「部活で忙しい中学生が【学年1位】になれた理由」

 

 

塾なしで学年1位の

わが家の中3娘は

毎朝5時に起きて朝学習しています鉛筆

 

前回の記事を読んだ

フォロワーの方から

 

「朝が強くて

羨ましいです知らんぷり

 

うちの子も私も

朝が苦手なので

朝早く起きれませんアセアセ

 

というメッセージを頂きましたメール

 

実は中3娘も私も

めちゃくちゃ夜型でした滝汗

 

 

中3娘は小さいころから

夜全然寝ない子でしたおねだり

 

夜11時になっても元気で

全然寝る気配がないのでチーン

 

寝かしつけるために

夜のドライブに毎晩連れてっていました笑い泣き

車に乗せると寝ることが多かったのでふとん1

 

そのスタイルは

幼稚園に入園しても変わらず

 

夜遅くまで起きているので

朝は当然起きれず大あくび

 

幼稚園も始業時間ぎりぎりに

なんとか間に合う感じで滝汗

 

よくベテランの先生に

怒られていました(私が)チーン

 

私も完全に夜型だったのも原因だと思います悲しい

寝るのは12時過ぎでした

 

 

このままではダメだと思い

朝6時に

親子で頑張って起きるようにしました

 

もちろん始めはお互い辛くてネガティブ

ぐだぐだでしたが

 

それでも

何カ月も続けていたら

 

習慣化して

 

今では

夜9時前には自然と眠くなり

 

朝5時には起きて

すぐに朝学習にとりかかれるようになりましたキラキラ

 

朝早く起きれるようになったのは

魔法のような

簡単な方法があるわけではなく

「続けた」ことが大きいですにっこり

 

歯磨きの習慣も

帰宅後に手洗いする習慣も

 

親が根気強く「続けた」から

子供が習慣化できたと思います看板持ち

 

親が諦めたら

子供も簡単に諦めます

 

親が諦めない

親が「できない理由」を探さない

ことが大切です

 

習慣化するまでは

本当に大変です笑い泣き

 

でも、一度習慣化してしまえば

親も子供も

楽に起きれるようになりましたグッ

 

夜型だった時には

朝5時に起きる生活は

全く想像できませんでしたが不安

 

一度習慣化してしまえば

体が勝手に動きますランニング

 

夜型の時と比べたら

体調もいいし

仕事の効率もいいし

私は朝5時に起きて仕事してますPC

 

中3娘の

勉強の効率も爆増しました

 

これは去年の学力テストの結果下矢印

塾なしで学年1位&オール5をとれているのは

間違いなく朝学習のおかげキラキラ

 

 

子供に「勉強しなさい」

「早く起きなさい」と

毎日言い続けるのは

お互いかなりのストレスですネガティブ

 

 

始めは大変でも

親子で朝学習の習慣をつけたほうが

 

長い目で見ても

良いことしかありませんキラキラ

 

ママのストレスも

めちゃくちゃ減りましたニコニコ

 

 

習慣化については

この本がすごーく参考になります下矢印

 

 

 

 

 

 

塾なしで学年1位の

わが家が使っている問題集は

楽天ルームに【学年別】で掲載中
 
 
楽天ルームはここから下矢印

 

 

わが家が受講中の

オンライン英会話や教材等の

お得なクーポン

ここにまとめてます下矢印

 

 

 

 

今後も

塾なしでも成績が伸びる

おうち学習方法について

発信していきますにっこり

 

フォローしてお待ちくださいニコニコ