「塾なしで学年1位のおうち学習」を発信しているひさえです![]()
5.5万人にフォローされている
インスタはこちら![]()
塾なしで学年1位&オール5の
「おうち学習の始め方」はこちら![]()
前回のこの記事に引き続き![]()
今回も、塾なしで
学年1位&オール5のわが家が
生活習慣を整えるために
実践しているおうちルールを
ご紹介します![]()
②スマホのルール
中3娘は小学校卒業と同時に
スマホを持ち始めました![]()
小4娘は
まだスマホは持っていません
中学校入学から
スマホを持ち始める子は
すごく多いです
中3娘に聞いてみたら
クラスで持っていないのは
1人だけでした![]()
その1人も
友達との連絡には
オンラインゲームを利用しているみたいです
地域や中学校によっても
違いはありますが
中学生が
自分のスマホを持つのは
どんどん一般化されているな
と感じます
私が中学生の時はポケベル
高校生の時はガラケーだったな![]()
このような状況で
スマホを持たせない
というのもなかなか難しい![]()
わが家も
スマホを持たせていますが
持たせる前に
親子で一緒に
ルールを決めました![]()
☑リビングでのみ使用可能
☑夜8時以降は使わない
☑LINEのみ
*友達と遊びに行くときは
スマホ持っていくのはOK
「電源を切っていたとしても
同じ部屋にスマホがあるというだけで
テストの成績が下がった」
という
アメリカの大学の
実験結果があるそうです![]()
わが家は
2LDKの賃貸に4人暮らしです
そのため
専用の子供部屋はありません![]()
1部屋の半分を
「中3娘の勉強スペース」
残りの半分を
「私の仕事スペース」として
使用しています
中3娘のスマホは
いつもリビングの
定位置に置いてあり
使うときだけ
リビングにきて
スマホを使っています![]()
スマホを持つ前に
親子で一緒に
ルール決めをしたので
中3娘も
今のところ特にこのルールに
不便は感じていないそうです
親が勝手に決めた
ルールを子供に押し付けると
子供は納得しません![]()
中3娘の
1日のスマホ利用時間は
10分位です
利用時間は
ルールで特に決めていませんが
中3娘はスマホよりも
他にやりたいことが沢山あるみたいで
スマホは
LINEのチェックする位です![]()
スマホ依存に
なってしまう前に
親子でしっかりルールを決めて
親も子供も
決めたルールはしっかり徹底することが大事です
今後も
塾なしでも成績が伸びる
おうち学習方法について
発信していきます![]()
フォローしてお待ちください![]()


