こんにちは🥰




久しぶりの単なるお知らせブログではないテーマです。


2月に全面オンラインレッスンをする中で、私が大きく実感したこと。

今までも「聴く」ことは大切にしてきたし、耳を育てたいと思ってレッスンしてきているんだけどね、更に強く思ったし、「聴く」レッスンをしてきて良かったなと思いました爆笑イエローハーツ



が、



まだ足りないわ💦😥💦




「聞く」と「聴く」

オンラインレッスンをする時に、

対面レッスンでよく言う

「ここだよ」とか、「ここから弾いてみよう」など。楽譜を指したり、よそ見してる子にはツンツン☝️したりして、注意を向けます。

が、

オンラインではそれができません。


「先生弾いた場所はどこ?」

とか、

「○段目の○小節目」

などの言い方をして、自分で探してもらうことをしています。


この時点で、頭の中に?マークがいっぱいの子、考える子、即反応出来る子、

様々です。

私の教室には今は年齢の小さな子が多いので、音あても兼ねて、「ここはどこだクイズ」をすることが多いのですが、


まず、即反応できる子は、

聞こえてくる音、自分の出す音や私の音、私の話、などなど、まずは、耳にしっかり届いているんです。

「聞こえている」ということですね🥰

それに加えて

○段目とは。

○小節とは。

今聴こえた場所は。

〇〇とは、というような

「聞かれたことは何か」

ということを考えるために

「聴いています」


聞くと聴く両方できているのです😍

しかもね、分からなかったら

「分からない」と伝えてくれるのです。これめっちゃ重要キラキラ☝️キラキラ


音を聴いて、ドレミを聞き分ける力(絶対音感)は、ないよりある方が便利。

だけれど、もし全部分からなくても、

こんな流れだな。

なんとなくここかな。

と想像することは出来るよね。

想像するためにも、聴けることがまず大事。


音楽に限らず、

勉強だって、お友達とのコミュニケーションだって、親子関係だって、

聞く、知る、伝える、重要だよね。


あとね、分からないと伝えるのって、

大切。

だからね、是非世の中のお父さんお母さん、出来るだけ「なんで分からんの😱」

って言わないであげて下さいね💕

まぁね、毎回毎回時間がたっぷりあるわけでも、余裕があるわけではないと思うので、今いけるなって時だけでもいいので、

子どもが自分で考えて動いてみる

結果にとやかく言わない

困った時には助けてあげる

そんな時間を作ってあげて下さいね。

日常生活大切だと思うので。


そこ、

レッスンではガンガン鍛えて行きますね🥰