手描き友禅体験 | チキュウカラウマレタカザリモノ

チキュウカラウマレタカザリモノ

作陶家
日々の装いが華やかになるようなアクセサリー作りを心がけています。
☆委託先
『多治見市PRセンター』
『セラミックパークMINO』
『+Minutes』神奈川県
『teshigotoyaねむの木の豆』福岡
『カネヨ陶磁館』岐阜県
『綱具屋SETORe』愛知県

市民講座の手描き友禅体験に参加しました。
あらかじめ先生が下絵を描いたと思われる布に絵具をのせます。


下絵は糊に顔料が混ざった物だそうです。
稲穂は黄色 雀は茶色で描かれていました。
先生は名古屋友禅の作家さん(80代)
雀は難しそうだったので、まずは稲穂から塗ることに
途中、先生に顔料の事を聞いたら
普通の絵具です。学校で使う
と言われ
『え?!友禅染めの絵具じゃないの?!』
急にやる気が失せました(笑)

染料がもし付いたら、なかなか取れないと思い、洋服は元より鞄や靴も汚れても大丈夫な格好で行ったのに。。。
ぶつくさ言いながら、でもまわりの生徒さんに励まされ
何とか完成にこぎ着けました。
皆さんがお上手🎶お上手🎶と誉めてくれたので楽しかったです。
コレだから市民講座はやめられません。
ではまた。