低成長にもがく世界経済 | CFP岡村裕久の人生楽しまなきゃ!日記

CFP岡村裕久の人生楽しまなきゃ!日記

学生時代より、FPをしています。日経新聞記事を中心に、日々、FP的視点で感じたこと、思ったことを楽しく綴っています。是非ともご覧ください。

こんにちは!
本日は朝から、定例会議のため、更新が遅くなりました。
こちらのブログも再開して、1週間を経たないうちに、
瞬間的ですが、人気ブログランキングが第3位までになりました。
ありがとうございます。

また週末に、22日のあおばフィナンシャルスクールのご案内をしました。
今回は、会員制投資クラブ「笑楽亭あおば」が加盟している本部のグランアセットパートナーズ主催セミナーへ
特別価格ご招待となっております。

海外投資、特に海外不動産投資に少しでもご興味がある方は、
是非とも、ご参加してみてください
当日、私(岡村)も参加いたしますので、
何なりとご質問等を受け付けます。

さて、本日は日経新聞が休刊日ですね。

しかし、世界経済は休みがありません。
というのは、前週末6日の米ダウ工業株30種平均は
前日比124ドル安と大幅続落しました。

これは、低調な6月の米雇用統計を嫌気し、
IT関連株や建設機械関連株など景気動向に敏感な銘柄が売られたからのようです。

非農業部門の雇用者増加幅が10万人を下回ったのは3カ月連続となり、
米雇用者数はここ2年あまり歴史的にみれば控えめな水準で
改善と伸び悩みを繰り返してきました。

米景気が一時上向いても、そのたびにユーロ危機や、
米大型減税打ち切りなど「財政の崖」問題が立ちはだかり、
消費者や企業経営者の心理を萎縮させていっているようです。

2000年代のバブル崩壊の損失を一手に肩代わりした欧米の国家。
ツケの返済にはまだ長い道のりが残るようですね。

全く先の見えにくい世界経済なので、継続的な学びは尽きることはありません。
そのような状況でも不安のない人生を送るために、
オープン的な学びの場として、あおばフィナンシャルスクール2012があり、
継続的な場として、会員制投資クラブ「笑楽亭あおば」があるのです。
またセミナー等が物理的に厳しい方のために、メールセミナーも作りました!!
そちらも是非とも、ご登録してみてくださいね。

それでは、本日も応援クリックをお願いいたします!