こんにちは。
かっこいい女を作るコーチ坂本ともこです。


私は子供の頃、目立つの嫌いで

なるべく周囲に溶け込むように
生きてきました。

それが中学生、高校生と
大人になるごとに

目立つことも悪くないじゃん?
と思えるようになりましたね。


目立つ人っていうのは
自己開示している人なので。

自己紹介じゃありませんよ。

そのまんまの自分を
堂々と開いて見せるから
無用な敵を作らないのです。




ある職場のAさんの愚痴は
Bさんへのことでした。

「Bさんは人のことは聞いてくるけど
自分のことは一切話さないから嫌い。」


まあ、そうなりますよ。

何を考えているか分からない人より
あけっぴろげの方が安心でしょ?


ちなみに「悪目立ち」する人は
目立つことを目的としています。

一番、わかりやすいのは
成人式でド派手な衣装を着て
暴れて注目を集めたがるみなさん。

こういうのを「悪目立ち」と言います。

普通の自分には価値がなく思え

「目立ちたい」という欲求に
火をつけてしまうわけですね。

では、「あるがまま」とは
どういうことかというと

誰かの思想に迎合しないとか
親の影響を受けすぎないとか

他人のウケを狙わないとか
自分を大きく見せないとか

持ってないものを
持ってるように見せたいとか

そんなこと気にしないで
自分をそのまま出せるってこと。

他人の反応や計算をしないと
楽ちんです。


つまり良い意味で目立つ人は
目立つことを目的にしていません。

自分が思う『普通』に従って
生きているだけです。


難しいっちゃ、難しいけど
自己開示が足りないのよね。

自己開示できない理由には

こんな自分を出して
受け入れてもらえないかも...(不安)

自信がないんだもん(卑下)

周りの人を見てからでないと
できません~(同調)

もういい大人が
いつまでもこういう思考で
それに基づく行動を取っていると

子供っぽい、日和ってるなどと
良い評価は受けません。


間違っていても
他人と一緒なら安心するじゃなくて

自分はこう思う、考えると
言って行動するんです。


それが間違っていた時は
素直に正せばいいのです。

「謝ったら死ぬ病」でもあるのか

お偉いさんたちは間違いを認めず
謝ることをしませんね。

これは子供たちに良くない見本です。

他人の目を気にするとか
どう考えるかなんてわかったら

霊能者になれるんじゃないの?

何をどうしたって
他人の心なんてわからんもんよ。

他人があなたをどう評価しても
あなたはあなた。


自分が一番知っている。

できない事も、できる事もある。

自分が自分を高く評価して
褒めてあげてくださいよ。

理想の自分に向かって努力していれば
きっと他人も同じ評価をする日が来る。

そして主語はいつも「私は」で話す。

主体性のない人は特に気をつけて
主語は「私」ですよ。

後は普通にしていればいいんです。

いつも首位を頂き、ありがとうございます。

バナーをポチっとしてもらえると
更新の励みになります♡

にほんブログ村 経営ブログ コーチへ

★メルマガ【かっこいい女への道】心は熱く、頭は冷静に。の購読申し込みはこちら

PVアクセスランキング にほんブログ村

ベル坂本ともこの最強コーチング


かっこいい女を目指すコーチング。
不安、悩み、迷い、問題解消します。
目標達成、自己実現も全力でサポートします。

(※男性は応相談とさせていただきます。)

岡山、広島、島根、鳥取、香川、高知、徳島、山口、福岡、熊本、宮崎、沖縄、兵庫、大阪、東京、三重、静岡、神奈川、愛知、岐阜、長野、福島、福井、千葉、京都、山梨、埼玉、群馬、栃木、茨城、和歌山、青森、岩手、北海道など、全国各地、また海外からも申込みいただいています。

プロフィール

メニュー&料金

オリエンテーション

お問い合わせ

無料メール講座【全7回】(準備中)

※いつでもお気軽にお問い合わせ下さい。