こんにちは。
40代女性のプライベートコーチ坂本ともこです。


最近、失敗してますか?

「はい」と答えた人は
何かにチャレンジしてる人。

私たちを成長させてくれるのは
自分自身に語りかけるストーリーだ。


失敗した時に、他人のせいにするか
自分のせいだと正当化するかでは

大きく変わってくる。

ただ、何もやらない人の後悔は
失敗した人の2倍の後悔になる。

なぜか?

image

それは失敗は自己正当化できるけど

何もやらなかったことは
自己正当化できないからね。

仕事ではなかなか許されない失敗。

しかし本田技研工業では
「No error, No play」

と言って、失敗しないのは

挑戦していない
仕事をしていないことと

同じだという考えなのです。

新しいものを次々に生むためには
失敗への許容がないとダメよね。


部下や家族が過ちを犯した時
必要なのは懲罰や叱責ではなく

励ましてあげることです。

そうすれば、自信を失うことなく
次へ挑戦できるからね。

ある企業の社長の話では
こんなことも。

「優れた失敗に報奨を与え
凡庸な成功には罰を与える」


こういう会社で働けると
チャレンジしがいがあるよね。

例えば、ゲームで言うならば

同じレベルを繰り返しやれば
失敗はまずないでしょう。

いいゲームっていうのは
失敗率80%なんだそうです。

それがプレーヤーの情熱を
掻き立てて、続けさせるコツ。


いとも簡単にできてしまうものは
最初こそ気持ちいいけれど

次第に情熱は失せていき
やらなくなるもんです。

それなのに会社や上司は
失敗を嫌うのです。

ゲームと仕事は違う、という
声が聴こえてきそうだけど

人間の心理としては同じ。

失敗がゼロなら、面白みもゼロ。

失敗がないから成長するための
課題もない。

そうすると、残るのは
ただただ忙しいというだけの仕事。

失敗するのを恐れず
果敢にチャレンジすることで

経験値がどんどん高まって
実力がレベルアップしていく。

そして言い訳や責任逃れをしない
姿勢を持つと好感をもたれる。

そうすると自然に信頼は高まり
重要な仕事を任されるチャンスに

恵まれるようになる、、、
という好循環が生まれるのです。

失敗を他人のせいにしたり
正当化していると

同じ状況に遭遇したときに
また同じ失敗を繰り返すよ。

同じ失敗は歓迎されない。

それはスルーしちゃっているか
恐怖心と緊張感で萎縮してるか。

ちょっとした失敗に対して
すんごい過度に反応する人は

あまり深刻にならないこと。

同じ失敗を繰り返す人は
感情だけは受け止めて

事実をスルーしているの。

反対、反対。

感情はサラリと受け止めて
事実はしかと受け止める。

またこんな言葉もある。

「うまくいった時には窓の外を見て
失敗した時には鏡を見る」


上手く行った時は、自分以外に
何か成功要因を見つける。

失敗した時は、自分を見つめる。

その逆をやってる人。

失敗した時には外ばかり見て
成功した時に鏡を見る人は

どんどん悪循環にハマるのだ。


ポチっと応援してもらえると更新の励みになります。
ランキング落ちてますので
何卒応援よろしくお願いいたします❤

にほんブログ村 経営ブログ コーチへ
にほんブログ村
にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村

ベル坂本ともこのプライベートコーチング


30代~50代女性最強コーチング。
不安、悩み、迷い、問題解消します。
目標達成、自己実現も全力でサポートします。

(※男性は応相談とさせていただきます。)

岡山、広島、島根、鳥取、香川、高知、徳島、山口、福岡、熊本、宮崎、沖縄、兵庫、大阪、東京、三重、静岡、神奈川、愛知、岐阜、長野、福島、福井、千葉、京都、山梨、埼玉、群馬、栃木、茨城、和歌山、青森、岩手、北海道など、全国各地、また海外からも申込みいただいています。

ベルメディア掲載情報

宝石赤
doppomall掲載中

宝石緑
女性誌【TrinityWEB】コラム連載中

宝石紫
【4yuuuu!】コラム連載中


プロフィール

メニュー&料金

オリエンテーション

お問い合わせ

無料メール講座【全7回】

※いつでもお気軽にお問い合わせ下さい。
募集期間以外のお申込みは応相談になります。