『見どころ学べる!目で観る刀の教科書展― 噂の刀展Ⅴ ―』1 | せんろを つくるよ どこまでも。

薬師寺…薬師寺かぁぁ一寸遠いですなぁぁ汗うさぎ

と思って、今回はパスしようかと思って…いましたびっくりマーク笑い

以前、奈良に行った時に薬師寺にも行くかどうか迷った位奈良の繁華街からも少々離れて御座る。

個人的には、えいやと気合いを入れて行かなければならないのでね…昇天

然し、ラインナップを見て…これは今回逃すと次行くかどうか余計に分からないなぁと判断して急遽行く事にしましたおーっ!

 

 

今回の旅の決め手になったのは、此方の刀達。

●重要美術品:名物 大倶利伽羅広光〈伊達家伝来〉

●名物 乱藤四郎
●乱藤四郎の偽物(某オークション出品作) ※乱藤四郎は本物と偽物との比較展示をします。

 

完全に目玉目当ててへぺろ

同じ広光作の別の刀ではなく、伊達家伝来であること。

噂の乱藤四郎の比較が見られること。

乱藤四郎の比較は一度見てみたいと思っていたのですわ。

偽物乱藤四郎事件は色々記事になっているので参考に。

 

 

 

刀を知る側からするとこの偽物出品犯罪者は、馬鹿なんだねはてなマークはてなマークというレベルで何もかもがダメダメ。

頑張って彼是揃えたんだね~ニヒヒ

宝石の世界でも鑑定書が信用出来ない時期等が有るそうで…。

鑑定書ぽい物が有っても自分でも調べましょう~ゲラゲラ

 

さて。この薬師寺。

少々離れた所に有る上に周囲にコンビニ等が…無いビックリマーク

でも近鉄の駅前辺りに有るし、御朱印授与所で水やお茶も販売が有るし、カフェや人気だというお蕎麦屋さんも有るので、生き延びられは出来ますぞうさぎのぬいぐるみ

とは言っても、今回色々調べた所…入場の為、受付の為、入場の為に1時間2時間待機しますよと情報がポロポロ出て来て恐れ戦く我絶望

いや平日だからここ迄待つ事は無かろうビックリマーク

でも人気を集めるであろう特別講演会が有るんだよなぁぁ笑い泣き

然し…当日は、雨予報。

しかも結構全国で荒れそう…という予報なので…雨だと敬遠する人も居るだろうからそれに・・・賭けるパー

 

夕方には帰って来たいし何なら前回行き損ねていたケーキ屋さんも行きたい。あわよくば休憩やランチを兼ねて喫茶をしたい。

という事で、朝一で参加することに決定アップ

薬師寺は9時に開門なので、それ以前に行くと駐車場の待機列に案内されるらしい。

然し、其処迄早く行く…のは起床時間的に一寸無理えー

9時ジャストを目指していくグッド!

それなら其処までに並んでいた人達が受付に並び始めて、ちょうどその後ろに付けるであろうウインク

 

かくして。

少々早目に動いた事も有って予定より早く西ノ京駅に到着ニコニコ

9時ジャストに着く予定だったけど、10分前に到着出来ましたので、キレートレモンを摂取したり身繕いしたりして9時までゆっくり過ごすことに。

ささ。9時になりもうした…いざ、いざ。いざ~~びっくりマーク

薬師寺さんが事前に挙げてくれていた写真通りの看板がビックリマーク

因みに、上方向から西ノ京へ近鉄電車に乗ってきた人は、降りたらすぐ左の道路を渡って少し歩けばこのエリアに辿り着けます。

列整理らしいおじさんがやって来て「もう皆さん受付行ってますよ~(^^)」と教えてくれたので、そのまま受付へ向かいます。

右方向が薬師寺の入口。

これが本来の待機列ですな。

9時前に行くと此方に案内されます。駐車場をたっぷり使っているので、沢山並べそうウインク

道を抜けると、右側に入場受付。

道路を挟んだ向かい側も確か薬師寺の敷地ではあるけど、そこは受付ではないので右へ。

さっきのスタッフの方が「今日は少ないですよ~ニコニコ30人位かな…はてなマークはてなマーク」と仰っていた通り、受付の人数も少ないアップ

雨の日&平日の勝利ですかなビックリマークゲラゲラ

因みにちゃんと数えると50人位並んでいましたが、受付は二つ有るので、サクサク進みます。

薬師寺に入るための入場券を千円で購入。

このチケットは後で「体験イベント」に参加する時に必要になるので、終了まで大事に取っておきましょうグッド!

 

入場するとすぐに左へ案内板が立っているのと人が其方に流れるので素直に着いていきましょうグラサン

右側は…前来たから知ってるんだ。行き止まりですよ。

偶に野良猫が居ますニコニコ

経路としては左へ曲がり、道なりにまず東僧坊に入ります。

そこには自販機が有るので、水を持っていない人は買っておいた方が良いかも。

ジュースなどは…無いおやすみ

薬師寺の中は、基本的にジュースなどの色のついた飲み物は禁止なので水かお茶を持参することをお勧めします。

あと、此方では御朱印を販売しています。

特別御朱印も此方に有るので、是非キラキラ

 

あ、そうそう。

食料関係の販売も無いです。お土産としての高級和三盆が有るかなぁという程度なので、塩飴等は事前に準備しましょうパー

東僧坊を通り抜け、右側を見ると受付らしい白いテントが有るので其方方向へ参ります。

この時点で、9時8分位。

朝一だからか、少し人の数も多く、受付に行くまでの待機所がテントの隣に有ります。

何と屋根付き椅子アリ!!

これは…これは有難いですねちゅー

しかも、スタッフさんが順番を常にチェックして並べて座らせてくれます。これで安心して並べます照れ

然しこの日、バカスカ進むので並んで座った…途端に「次の10名様どうぞ~」と案内されましたウシシ

そうそう、上の写真をよく見て貰うと分かると思うのですが…柱にビニールを巻いてますね。

これ、薬師寺の建物の赤いところ全部…触ると赤い色が剥がれて付いちゃいます驚き

服等が汚れない様に対策してくれてるんですね~有難いラブラブ

これが…これが思いやりアップ

並んでいる時も、「赤い色付いちゃうので触らない様に~あせる」て時々注意してくれますが、忙しいと注意が行き渡らないかもなので自分で気を付けておきましょうグッド!

受付に向かったのは9時12分頃。

白いテントでは、刀剣展のチケット購入出来、特別講演会の入場整理券が貰えます。

最後のスタッフさんは、何処から来たのかアンケートを取っているようです。

んで・・・マスクの有無を訊かれます。

無い人は貰えるので、申告するヨロシ。

コロナも他の流感もまた増えてきているそうなので、対策はバッチリで挑みましょうウインク

ンマー、基本的に刀剣等の美術品に相対する時には本体やガラスケースに息をかけたりしないようにマスク必須ですがね立ち上がる

 

で、刀剣展へ行く人はそのまま「食堂」に並びますクラッカー

ひゃほう音譜良い番号合格

列に並んだ時点で9時18分。

さぁ次で入場ですよという時点で9時30分位。

サクサクだね笑ううさぎ

 

 

つづく