【強豪校特集6】流経大柏(千葉県) | 高校サッカーをもっと!

高校サッカーをもっと!

高校サッカーをもっと盛り上げよう!

流通経済大学付属柏(千葉県)

 

【チームデータ】 

(2020年データ)

 

場所   : 千葉県柏市

創部   : 1985年

員数  : 131人

OB    : 関川郁万・小泉慶(鹿島)、髙澤優也(大分)、小川諒也(FC東京)、今津佑太(広島)、秋山陽介(仙台)、ジャーメイン良(横浜FC)、青木亮太(札幌)、呉屋大翔(柏)、中村慶太(清水) ほか多数

監督   : 榎本雅大

実績   : 選手権全国大会6回出場 

        (最高成績 2007年優勝)

        インターハイ最高成績 (2008・2017年優勝)


【近3年成績】

2018年 選手権県大会優勝、プレミアリーグEAST 4位   

2019年 プレミアリーグEAST 7位

2020年 プレミアリーグ関東 5位

 

 

実績ポイントランキング 千葉県2位 詳しくは↓のページで

 

 

 

【歴史と現況】

創部は強豪校では比較的新しい1985年。

2005年に選手権全国大会へ初出場。

2回目の出場となる2007年には早くも全国制覇

以後名将・本田裕一郎監督のもと、瞬く間に全国トップレベルの強豪校に成長した。

2008年にはインターハイ全国優勝(市立船橋と同校優勝)

2013年には、高体連チームとしては史上初、プレミアリーグEAST優勝し、プレミアリーグファイナルでも勝利して、Jリーグチームユースを含む高校年代の頂点に登りつめた。

まさに、日本の高校年代の最高レベルのチームの一つ。

 

千葉県内では、同じくプレミアリーグに属する市立船橋と一騎打ちの状態

(ちなみにプレミアリーグに高体連チームが2チームいるのは千葉県だけ)

市立船橋とはまさに宿命のライバル状態。

選手権県大会やインターハイ県予選で対決することが多く、千葉ダービー」あるいは「千葉クラシコ」と称されるこの戦いは、全国大会決勝に匹敵する注目を集め、時には事実上の全国大会決勝と揶揄されるほど。

その試合内容も、互いにライバルと認めるチーム同士、白熱を極めた死闘となることが多く、観戦する者の心を揺さぶるほどの大熱戦となることも。

 

ちなみに選手権県大会決勝は2013~2020年の8年連続で市立船橋-流経大柏の同一カード。(市立船橋5勝、流経大柏3勝)

インターハイ全国大会は千葉県からは2校が出場できたため、決勝でこの2者が3回顔を合わせている。 (市立船橋2勝、1回は同校優勝)

 

チームの伝統スタイルは、アグレッシブな速攻と積極的なプレッシング

 

 

【2021年展望】

 

今年もやは県内の目下のライバルは市立船橋だ。

選手権県大会では2019・2020年と決勝戦で連敗しているが、近3年の公式戦対戦成績(選手権、インターハイ、プレミアリーグ)では、流経大柏の4勝3敗とほぼ互角の戦いだ。

この宿命のライバルとの勝負を制し、2018年選手権以来遠ざかっている全国の舞台に向かいたい。

 

戦力的には、U17日本代表候補のFW川畑を筆頭に、DF田口・MF松本らタレントがそろい全国の頂点を狙える力は十分にある。

また、青森山田やJチームユースとの激戦も制し、2013年以来となるプレミアリーグ制覇も期待したい。

 

名将本田監督から引き継いだ、就任2年目の榎本監督の新たなスタイルの構築と采配にも注目したい。

昨年から伝統のハイプレスは踏襲しながら、これまでの縦に速いスタイルからショートパスをつないで突破していくスタイルへの転換を図っている。

 

 

 

【注目選手】

 

・川畑 優翔 (FW・2年)

 U17日本代表候補。高い技術力が備わった長身ストライカー。

 体の使い方がうまく、ボールキープ力も高い。21年度のエース。

 

・田口 空我 (DF・2年)

 2年生ながら選手権県大会決勝にスタメンで出場した能力が高いSB

 球際に強く、攻守にわたって空中戦で強さを見せる。

 

・中村 洋汰 (MF・2年)

 2年生ながら選手権県大会決勝にスタメンで出場。

 正確ボールコントロールと高精度のキックで攻撃を組み立てるゲームメーカー

 


↓プレミアリーグの特集はこちら