来週月曜日から、3週連続で

新しいオンライン講座を受け持ちます☺

 

新しい挑戦に対する「ワクワク感」と共に

いつもの「大丈夫だろうか」という不安もあります。

慣れるまで変な汗をかきながら、

安心・安全な場づくりを頑張っていきます💪

 

今はまだ、こんな頼りない私ですが、  

先日、休みがほとんどない程、あっちこっちで

カウンセリングや講座をやられている先輩が1対1で、

わざわざ時間をとってくれ、食事も一緒にできました🎉

 

私のために時間を作ってくれたということは、

「講師としての私の成長に期待」して下さっている

ということなのだと感じ、感謝の思いで一杯になりました。

以前の私は「心配されているかも」と捉えていました⛅

 

多分、どっちもあると思うのですが、

昨年、1年間で出来事の捉え方が少しずつ変わって

きたと実感できています☺

 

先輩との貴重な時間の中で学んだことは、

 1.自分はどんな経験をしてきて、なぜ、ここでこの話を

   しようとしているのかをきちんと伝える

 2.受講者が望んでいることは何かを意識する🤔

 

つかみの挨拶や講座中、受講者にメッセージを伝える時に

活かします。

 

先輩から、

「すみません」はいいから、間違えても堂々としなさい。

「堅すぎるけど、誠実に一生懸命、伝えるところが持ち味

 だから、自分を信じて自信をもっと持って」🌳

 

私の課題、「自分にもう少し自信を持つ」。

自己理解、マインドチェンジ、アファメーションなども

試しつつ、何が有効なのか検証し、

夏までにノウハウとしてまとめたいです🌟