昔はよくお世話になっていた地元のFM局の朝の番組(おはよういなBee)に出演しました。
いなべFM(86.1MH)の、朝9:10~9:30分の生放送です。
長期休みでないと、生放送なので出られないのですが、今回両方の予定が合って、久しぶりにマイクを通して地域の皆さんにヒル研の話を届けることができました。
以前とはすっかりメンバーも入れ替わり、F,E,T研究員3名は張り切って電車を降りてきました。
そのあと、すぐいなべFMのスタジオに向かいました。
緊張するとかしないとか、いろいろ車内は賑やかでした。
生放送なので、失敗したらどうしようとE研究員。
間違えましたと訂正したらいい。
放送は、何分なの?
15分から20分程度だよ。
いいじゃん、困ったらF研究員に振ればなんとかしてくれる。
待合のソファーに腰を下ろし、気分を落ち着けて出番を待ちました。
しばらくすると入室の案内がありました。
生まれて初めて入るスタジオの中。何やら色々な機械があり、ヘッドフォンとマイクがそれぞれの椅子の前に置かれていました
みんな、いつもと変わらない話しっぷりでヒルの生態やヒルは木から落ちてこない話。新しく出る本の話。いま、研究している中身の紹介などいろいろ話していました。素晴らしい。
私は、まだ咳が止まらないので、スタジオの外で待っていました。モニターから聞こえる彼らの話しっぷりを頼もしく聞いていました。
終了後、記念撮影をして終わりとなりました。
みんな、初めての経験でしたが、楽しかったようです。
夏休みの最後のいい経験になりました。