29日午前9時11分から30分ほど、いなべfm「おはよーいなBee」に出演させてもらいました。
地域の放送局ですが、いなべ市内と菰野町、四日市市内の一部に、電波が届けられています。
インタネットでも、聞くことができます。
今回は、8月に続いて二度目ですが、同じ研究員が出演しました。
前回より余裕をかましていて、ちょっとどぎまぎしているところもありましたが、DJと会話を楽しんでいました。
実は、2月にこの二人の研究員は、三重生物研究発表会で博物館長賞、中日新聞社賞をもらったので再度出演となりました。
Y研究員は、中三です。間もなく高校生になるので、めでたくヒル研を卒業します。ですから、一所懸命にしゃべっていました。
また、小6のO研究員も、中学になるので部活との兼ね合いで悩んでいましたが、来年もやりますと電波に乗せて言い切ったので、気持がふっきれたようです。5月から、今度は中学生らしく頑張ってくれるそうです。
Y研究員は、これからはボランティアとして授業の合間を見て参加してくれます。
話題は、「ヒルは木から落ちてこない」という実証実験を話したのですが、研究発表会は映像があるのでうまくすらすらできたのですが、ラジオですのでそのあたりが難しく、巧みなDJの話術でいろいろ補ってもらっていました。
もうひとつは、解剖しておなかの中を調べている話です。これも映像がないとしゃべりにくく、DJに助けられて話していました。
これらの話は、放送終了と同時に反響があって、ツイッターで視聴者から応援メールをいただきました。
聞いてくださる方があるって、とっても嬉しいことですね。
また、私の方からは
5月からの研究員募集のお知らせをさせていただきました。
あと、2名の枠があります。関心のある方は、ぜひお尋ねください。
主たる活動域は、いなべ市の鈴鹿山脈のふもとです。その付近にお住いの新小4~新中2の自然が大好きな子は、ぜひ応募してください。
問い合わせは、 hiruken2 の後ろに @gmail.com を付けて メールでお問い合わせください。折り返し要項や詳しい案内をお送りします。
電話の方は、 平日の10時から17時 059-324-4525 (株)エコトレード あてにお問い合わせください。
お待ちしています。