その後は、前回の表にまだ出てこない方も含めて、より下級生からの抜擢者(で、タイミングの合った方が)がトップ娘役となっていきそうですね。
98期では、花組から星組に組替えのまあやちゃん(入団時成績11位/40人)が気になります。新公アデレイドから、続いてバウ・ヒロイン決定。次に新公ヒロインとなれば、(ある意味大方の予想通り)はっきりとトップ娘役候補になります(ただし、礼君の相手は、もっと下の学年になると思います。星の次期か、花に戻るか、といった感じでしょうか?)。
月組の紫乃小雪ちゃん(14/40)もA-ENでバウ・ヒロイン。とても可愛らしくて目を引きます。ただし、『1789』本公演では役付きがありましたが、新人公演ではなかったし、ちょっと微妙な感じですね。
雪組では、星南のぞみさん(12/40)と有沙瞳さん(19/40)が新公ヒロイン経験済み。『星逢』での役付きとバウ・ヒロインからひとみちゃんがリードしているようですね、ただ、『星逢』の新公ヒロインは99期の子なので、劇団推しが強いとはまでは言えない感じです。観劇した『星逢』東京の新人公演でも、二人ともあまり目立たなかったかな。
99期成績トップの美園さくらさんも気になりますが、観劇した「1789」新人公演のアントワネットは、歌も芝居もそつなくこなしていたものの、それほど傑出したものは感じられませんでした(ただし、本公演と比べると出番のカットがかなり多くて、あまりヒロイン的な役どころに見えなかったせいがあると思います。あの新公のヒロインはオランプ・叶羽時(96期 15/38)の方だった気がしますね)。でも、A-ENでの、現代のマリーアントワネット?の好(怪)演で、かなり気になる存在に...。次の役付きを楽しみにしています。
雪組では、今回の新人公演で、彩みちるちゃん(12/37)が初ヒロインですね。『星逢』東京の新人公演では、よく本役さんを研究している演技でしたが、全体的に小粒な印象は否めないかな?(緊張もありましたか)。ただ、歌が少な過ぎて、歌唱力とかはよくわかりません。
●個人的萌えポイント
観劇した「王家に捧ぐ歌」新人公演のヒロイン・アイーダ役 星風まどか(愛称ちき)ちゃん(100期、3/39)。次はバウ・ヒロインのようですね。綺麗にビブラートがかかる、しっとりとした心地よい美声の持ち主。さらに(研2、しかも中卒組とは思えない)しっかりと考えられた演技(と舞台度胸)、可愛らしい容姿、さらに踊りも大好きとのこと。三拍子も四拍子も揃った素晴らしい娘1になることは間違いないように思えます(あまりにも早い抜擢に見えますが、個人的には十分に実力に見合ったものと思えます)。
むしろ、相手役の方が気になるくらい。2年後にはもう十分トップ娘役になれるでしょう。その頃なら、相手は、だいもん? それとも、かのちゃんの後任?
でも、もう1~2年待って(中卒組なので研6でもまだまだ若い)、星組で礼君と組んで(体型バランスも良いはず)、超美声・超歌ウマ&超キュート(ちょっと二人とも可愛らしすぎるかな?)・コンビで、長期トップを務めてくれないかなー。

今までの人事を見ると、トップスター、トップ娘役ともに、組替え後に就任がむしろ普通です。明らかな路線スター、花組柚カレー君(マイティーも入れたい)、月組たまきち君、雪組れいこちゃん なども、生え抜きトップではなく(出戻りはあり得ますが)、組替えがありそうな気がしています。
(ただし、星組のまこっちゃんと月組のARIちゃんは、生え抜きトップかなー、と勝手に妄想していますけど...)
トップ娘役さんたちは、それらの就任の時期にタイミングのあった方が、落下傘就任していくのでしょう(実力も大切ですが、運不運がはっきり出るとも言えますよね)。
トップとトップ娘役は、就任年次の違いから5学年以上離れるのが普通(現在のトップコンビも、最小で7学年差)ですので、黄金世代95期(何人がトップになるでしょう。全組制覇なるか?)の相手役は、むしろこれから入団される方になっていくでしょうか。

にほんブログ村