表の庭は散水タイマーと灌水ホースで水やりを自動でしていました。
しかし灌水ホース、じわじわ滲んで水を撒くのですが均一に出ていなかったんですよね〜。
で今回買ったのはこれ↓
ミストタイプの散水ホースです。ツマミで調整してストレートで撒く事もできます。
しかしこれは樹脂製でホースも細くあまり耐久性の良いモノではなさそうだったので同じモノは買うのをやめました。
今のところは遠くに飛ばすためストレート放水にしてますが、今後はガザニアをグランドカバーで覆っていくつもりなので増えてきたら下向きにしようと思ってます。
ガザニアはまだ奥の方にあるだけです。
これでも増えいってるんですけどね。
こんな感じで5倍ぐらいにはなってます。
因みにガザニアの奥に紫陽花が植っていました。
こいつも移植。
ここと
ここ。梅雨明ける前に移植して雨で根の方も復活させたかったんだけどしばらく雨は期待出来ないので
1日2回の散水設定しました。
まぁ枯れてしまってもいいって言えばいいんだけどね。
あまり気にしないです移植しています。
多分よくはないんだけどね。
一応、移植後はたっぷり水を与えています。
他の色のアズテックのガザニアも順調に育ってきました。
こちらはピンク。まだ花は少ないですが順調に広がってきています。
通常の黄色。知人から株分けしてもらったモノで買い物袋いっぱいに入れて持ってきたので広がりも早いです。
白は再移植したばかりで花はまだまだです。
雑草も刈らないと😓
ここにも紫陽花があったけど、ガザニアに覆い被さってきていたので移植。
一部ガザニアの葉が白くなってるところが被っていました。
ここは黄色とピンクで埋めていこうと思ってます。
ピンクは後ろの一角にちらっと見えています。
右奥の三角地帯がアズテックを植えてる場所。
ここもアズテックを移植してモリムラマンネングサにした方がいいかなって思ってます。今あるところが紫陽花の並びなのでそこは紫陽花地帯にしたいんですよね。今植えた紫陽花が根付いてきたら並びで挿し木でとったモノを植えていくつもり。
今植え直したのが枯れてしまったらもう一度挿し木で
植え直そうかと。
アズテックはこの辺に植え直そうと思ってます。
ピンクも増えたら移植して黄色・白・ピンク・アズテック区域で分けてみたいなと思ってます。
最初は黄色だけでいいかなとも思っていたんですけどね。
紫陽花も一応グランドカバー的に植えていくつもり。
で、今回買った散水ホース。写真のようにきれいにミスト散水はできません。
植物への水やりには問題ないと思います。