ようやく届いた「Aero Tools MK-2」

マキタバッテリー互換のコードレスブロワーです。これを購入したため、マキタおよびマキタバッテリー互換機を何個か買ってしまったんですよね。

しかしなぜこれが納期に1ヶ月ほどかかったのか?

実はこれ新しい製品で多分初期ロットに不具合があったため、一旦生産中止し、改良品を作り直してからの出荷だったため遅れたみたいです。
今でも納期が掛かるんじゃないかな?

で、同じメーカーでこれより風力の強いタイプもあったのですが、3Dプリンターで作られているやつで、落下等の衝撃に弱いと思ったので金型成形してるこれにしました。
良いのか悪いのかわからないが見た目もマキタっぽい😅


マキタの洗浄機と比べるとこんな感じ。よく似た色ですね😅

因みに高圧洗浄機とは謳っていませんが、ほぼ高圧洗浄機。

まぁ有線のモノには敵いませんけどね。クルマぐらいなら問題なし。準備も楽々です。


で話しを戻します。


開封!立派なケース付き。


ベルトフックも付いてました。


バッテリー入れるところもありますね。バッテリー付きはここにバッテリーが入ってくると思われます。


そんでもっていきなり問題発生。

購入していた互換バッテリーのロック機能がロックできない😓


因みにマキタの洗浄機はロックできる。


ちょっときつい感じはあるんだけどね😅



って事で削って付けられる様にしました。


削る際は削りカスがバッテリーの中に入らない様にテーピングをしました。


元々はこんな感じでした。因みにこれは3.0Ahのモノでこちらは問題なく付きます。


互換バッテリーと互換機なのでどちらも微妙な誤差が影響しているのかな?

因みに互換バッテリーのメーカーは「DIGIFORCE」

と言い日本法人のメーカーです。


こちらは3.0Ahタイプ


YouTuberの方も高評価してたので選んだんですけどね。

当然、生産は中国なのでバラツキとかが出ているのかも知れません。

高評価と言ってもセルが正しい容量かを調べているやつだったのでね。まぁ仕方ないかな。


一応、ガタツキなしで付いています。


バッテリーもAero Toolsのでいいんじゃね?と思いますが、付属の物は5.2Ahなんですよね。


多分安価で売られている自称6.0Ahの互換バッテリーを共有していると思われます。

そのYouTuberさんが暴いている動画があります。


まぁ、6.0Ahと書かず、5.2Ahと正確な数値で販売しているのでそれは問題ない。


ただ、容量は多い方がいいかな的な考えで別途購入しました。他の機器にも使うからね。


合格証が貼ってありましたが中国語😓ここは日本法人なんだから、せめて日本語にしてほしい。


フィンは金属製です。



LEDライトは必要か?おいら的には要らないかな。

因みにバッテリー外しても少しの間トリガー握れば点灯しました。


ってなわけで、今までコード付きにブロワーを使っていましたが、コードの取り回しをしなくていいのでめちゃ楽になると思います。

バッテリーの持ちが心配ですね。かなり電費は悪そうです。

最初にマキタの洗浄機を使ってからのブロワーですからね。

今度使ってみて必要ならばバッテリーは追加購入ですね。

今度は違うメーカー(日本)にしてみようかな〜。

でも統一してる方がなんかいいよね〜。


こうしてモノがどんどん増えていく😅