別色ガザニアが入荷したので今日は植栽です。
植えた場所は例の三角地帯。
玉竜は完全には枯れなかったけど、カタバミはほぼ枯れていました。とりあえず、おがして自家製堆肥を混ぜて、さらに上からかけて、ガザニアを植栽。
種類は間違ってなければアズテックって言うようで、複数色のタイプ。(白・紫・黄)
ガザニアをメルカリで探してて、良さげだったので購入。
画像はその時のを流用しています。もし、ダメだったら削除致します。
2本のみ。根っこもついていて、まぁ根付くと思います。
そしてもう一つは白。
こちらはクリックポストサイズのケースいっぱい詰め込み。
4株ぐらいだったけど、小さい株が一つ千切れたので5株で植栽。こちらは根っこはついていませんでした。
まぁそれでも多分根付くでしょう。
これで、黄色・ピンク・白・アズテックの4色になりました。
ってか根付くまでは何にも言えませんけどね。
先週植えたピンク
弱っています。1番左側がなんとか元気そうなので、
一つだけでも根付いたら問題ないんだけどね。
でも心配ですね。根付いくれば増えていくのでまた広い所に株分けしていきます。
まぁ様子見ながら、また違う色追加していこうかな。
次は椿の剪定。
去年、知人の庭師に剪定してもらったけど、この時期になってワサワサと新芽が出てきたので今回は自分で剪定です。
とりあえずネットで調べてみたけど、なんとなくしか分からず、とりあえず最初は形を整えて、重なり枝や下向き枝・内向き枝・密集してるところを空いてみて、その後もう一度、形を整えててみました。
ある程度は空いてみたのですがあまり綺麗にできてませんね😞
まぁ、後何度か他の木の剪定をしながら、整えていこいうかなって感じ。
もう少し空いてもいいのか、空きすぎなのかわからないんよね〜。
明日は隣の木の剪定かな。