アクションカメラと言えば、GOPROが有名ですが高いですよね。
でも、中国製などはアクセサリー込みで
破格値で販売されています。
自分なりに、色々リサーチして試しに3980円のアクションカメラを
購入してみました。
![]() |
APEMAN アクションカメラ スポーツカメラ 30メートル防水 170度広角レンズ フルHD...
7,880円
Amazon |
200以上のレビューで星4つ付いている「APEMAN A66」です。
お試し価格的な感じで買ってみました。
おいらが買った時より値上がりしてる。現在は4480円。
(2017/9/22)
若干上がっていますね。
日本語に対応していますが、変な日本語を
使っていたいたり、仕方ないところはあったりします。
そのまんま、GOPROのパクリ商品です。
電池を抜くと、日付けがリセットされたり、
動体検出に設定していても、一度、電源をOFFにすると
解除されたりするので毎回、設定しないといけなかったり
手間がかかるんですが、価格なりなのでそこは諦めています。
さて、機能としては一揃い出来るみたいです。
高望みしないなら、これで十分だと思います。
クルマに取り付けて撮影したのがこれ↓
色がイマイチな感じです。
おいらはもう少しきれいな画質を求めているのでこれは
監視カメラにしています。
まぁ、最初からそのつもりでしたけどね。
動体検出で玄関付近に付けていますが、
立ち止まらないとカメラが作動するまでに
通り過ぎているって感じです。
そして、新たに買ったのが「SJCAM 5000X Elite」
こちらも、GOPROのパクリ商品ですが、いまではココのメーカーの
パクリが出るぐらいのそれなりの商品となっているみたいです。
とは言え、所詮中国のファクトリーなのであまり期待はしない事。
シリーズもたくさんあり、5000Xでも4種類ぐらいあるみたいです。
その中で「5000X Elite」を選んだのは4K撮影が、
(実際は4Kじゃないが)できる事。
そのため、静止画は他のモノに比べて画素数が落ちます。
まぁ、静止画は撮ることないと思うので、問題なし。
この商品になると、youtubeで比較動画とか出ていますので、
気になる方はそちらを見てください。
さらに上位機種もあるのですが、そこまでいくとGOPRO買った方
がいいと思います。
後、バッテリーもA66も共有できるのですが、
上位機種になると使えない。
![]() |
Erligpowht GOPRO HERO 4/3+/3/2/1/SJ 4000 5000カメ...
8,868円
Amazon |
因みにアクセサリーのみのキッドも購入。
GOPROと共有できるみたいです。
A66は使えるモノと使えないモノもありました。
組み合わせの問題もありますね。
さて、機能を少しだけ簡単に説明。
A66と5000Xを比較して説明していきます。
両機とも、ズームはサイドのボタンを押すことで
段階的にズームインしていきます。
光学ズームではないのでズームすると画質が落ちますので、
5000Xの4Kが有利ですね。
タイムラプスはA66は5秒からだけど、5000Xは1秒からある。
5000Xはwifiでスマホと同期して操作ができます。
そして、バッテリー付属品は900mAhです。
何分間撮影できるか、フル充電してからテストしてみました。
2K30fpsで連続撮影。純正品900mAhは、1時間18分。重さは17g
追加で買った互換品はこちら↓
![]() |
LancerTech ウェアラブルカメラ 同時充電キット 1350mAh 大容量 バッテリー ...
3,899円
Amazon |
レビューが少なくちょっと不安でしたが1350mAhの大容量なので
人柱的に買ってみました。
連続撮影時間1350mAhは、1時間44分。重さは22g。
その差は26分。
どちらも1回のみの計測なので正確な数値ではないのであくまで
購入した充電器。
こちらは充電レベルメーターが付いています。
どっちがどっちなので、カッティングシートで番号ふりました。
充電は互換品2個のバッテリーは同時に充電できるのですが、
純正バッテリーとの混合充電は避けてくださいとの事。
因みにバージョンは最新のV1.5.1-Sになっていました。(2017/9/16注文)
本体のフロントについているLEDが映り込むと言うレビューを見
かけたのですが、改善されたのか点かないように設定できます。
もしかすると古いバージョンの方もバージョンアップすると
いいかもしれません。ファームウエア↓
http://support.sjcamhd.com/support/solutions/articles/9000011814-sj5000x-elite-firmware-update-newest-version-v1-4-3
V1-4-3になっていますがV1.5.1に飛びます。
箱の横には「SCRATCH AND CHECK」と書かれたところがあり、
削ると数字のコードが出てきます。
このコードをhttp://sjcamhd.com/safe/のページに入力すると
正規商品であるか確認できるはずなんですが、
おいらのは出来ない。もしかして偽物?
今のところ、偽物にはSJCAMのロゴが入っていないらしいので
大丈夫だと思うんですけどね。
もしかして、新しすぎて反映していないのか?
先日、すでに買っている3軸ジンバルを使って、
これから色々撮影してみようと思います。