新学期になって | 息子ちゃんは息子ちゃん

息子ちゃんは息子ちゃん

超低体重児未熟児網膜症で全盲と知的障がいウエスト症候群(てんかん)の難病の息子との日々の生活

おはようございます👋😃☀️

お久しぶりですてへぺろ


いつもいいねや訪問、コメントありがとうございますm(._.)m


さてさて、息子ちゃんは高等部本科3年になりましたおねがい桜




春休みの間、早く学校に行きたくて、お友達と遊びたかった息子ちゃんでしたえー


早くスクールバスが来ないか待ち遠しかったけど、スクールバスが来たら、そそくさと🚌に乗っていきましたよラブ


息子ちゃんの学校は特別支援学校だから担任の先生は学校内でのシャッフルてへぺろ


だから、一人は前に担任してもらった先生がなるので、今回も中学部の3年の時に担任をしてもらった先生と、今年度先生になりたての新人先生と支援員の先生で、お友達も何人か知ってるお友達も居る新しいクラスでしたよおねがい


「大変?大丈夫?」と聞くと「平気」と言うけど、母ちゃんにくっついたり、母ちゃんの話を無視したり、少しの他害があったり、おしゃべりが多かったりと、不安や緊張はしっかりあるねえー

母ちゃんを誤魔化すのはまだまだ早いね口笛

お漏らしもしてるしねてへぺろ


後、母ちゃんはスクールバスが心配アセアセ

理由は、同じスクールバスに小学部の1年生が何人か居るんだけど、🚌のなかで走り回ったり大声張り上げてたりしていて、結構ひどいから、息子ちゃんこの前の🚌になかなか乗れなくて、耳押さえて不安そうで、添乗員さんもなりたての人で、しかも息子ちゃんが全盲で大声だったり、ちょっとしたことが不安だったりの事までわからないから、とりあえず話しはしたけどちょっと不安なのよねショボーン

お友達も初めてだから仕方ないけど、もう少し様子見るつもりだけど、息子ちゃんの我慢が、きっと母ちゃんにくるんだよね叫び


息子ちゃんは元気にしてるから、見守ってたらいいよねカエル