こんばんは&おはようございます。

  「暑い、暑い」が口癖だった8月も最終週となりました。8月も終わろうとしているこの時期に天気予報を見ると、未だに「35℃」や「36℃」と言う、目にしただけでうんざりするような数値が北日本で見られる異常な今年の夏。それでも東京近郊にある我が家付近は、今朝カーッと照り付けるような強い日差しは影を潜め「もしや・・・」と思わせましたがやはり幻想でした。日が差すと、

 

「まだ終わらないよ~!!🌞

 

と異常な夏が顔を出して来ました。そんな天気の事などお構いなしにカレンダーは進み9月になろうとしています。

 進むと言えば、先日まで甲子園球場で行われていた全国高校野球選手権は慶応義塾高校が一世紀以上ぶりの優勝を果たし幕を閉じましたが、この大会期間中に来春のセンバツ大会を目指して秋季大会が始まっている地域もあります。

 小生も違う競技で経験していますが、夏の大会が終わって(野球以外だとインターハイ予選が終わる6月頃)余韻に浸るのは引退する3年生とファンのみで、指導者は勿論ですが下級生の1、2年生も次のレギュラー争いがあり案外あっさりと新チームに向けて既に切り替えていると思います。「夏はもう終わった。」と区切りをつけ次に動き出しているのです。

 動き出すと言えば、日本の南海上に発生した台風9号、10号のコンビに加え11号も発生しトリオを形成する様子。かと思ったらさっさと10号は脱退しトリオは解散し、9号と11号のコンビに・・・・。今後の予想進路は以下の通りとなっています。

 


28日21時発表台風9~11号予想進路(気象庁HPより)

  

 ほぼ同時期に発生した台風9号、10号をコンビと書きましたが、夏台風特有の互いが影響し合うような動きしている訳でもなくそれぞれが
 

「我が道を行く」


 ような進路となっています。

 まず10号ですが、上空の偏西風に乗って足早に日本の東へ去っていこうとしています。陸地への影響はありませんが、海上は波が高い波状態が続くと思われるので関係する方は注意が必要です。
 そして、宝探しでもしているかのようにフィリピン近海でグルグル回っていた9号の方はようやく動き出し台湾方面に向かうようです。こちらも本州への影響はなさそうですが沖縄の先島諸島は警戒が必要と思われます。更に遅れて発生した11号も9号と同じようなコースを辿ると予想されていますが、こちらは沖縄地方に直接影響する可能性があり今後の動きに注意が必要です。

 

 最後に進路と言えば受験生の方にとっては「勝負の秋」ですね。今年はいつになったら「秋」が訪れるのか分かりませんが、夏休みに計画通りに出来た方もそうでない方もまだまだ挽回可能です。目標達成に向けて粘り強くやり続けて下さいね。

 

「諦めたら、そこで試合終了ですよ!!」

 

 

今回は幾つかフレーズを繋いで思った事を書いてみました。

 

 

(ご参考) 

「2023年7月の風景」のタイトルで投稿した記事です。良かったらご覧下さい。

 

 

 

 

 

今日の一枚(プラスα)

 仕事の帰りに撮った夕陽に映える富士山など。ここ数日、秋の空が見え隠れしているようにも思えるのですが、9月に入っても関東地方は最高気温が35℃超えの猛暑日となる所が多くあるようで・・・。そう言えば今年の夏は蚊に刺されていません。

 

 

 

 

 

 

 

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング  → ポチッとクリックして頂けると嬉しいです。