こんにちは

 

手持ちのリブレ1が無くなったのでリブレ2を使い始めました。


装着方法などの基本的な使い方はリブレ1と同じなので割愛するとして、1から2になって個人的な使い方に対して大きく変わったことはデーターの取り込みについて。

 

まず一番デカいのはMiaoMiao1が使えなくなったこと。

その代わりにスマホでスキャンを開始した場合はデーターが1分毎にスマホで受け取ることが出来ること。

 

そして注意が必要なことは、スマホでスキャン開始をするとリーダーでスキャンが出来なくなることと(SMBG専用機になってしまう)、リーダーでスキャン開始をするとスマホでスキャンは出来るけど

1分毎のスマホへのデーター送信は出来なくなることです。

 

(これについてはリブレ2の使用前にアボットさんにTELして確認しました)

 

あとは複数のスマホにLibreLinkをインストールしてそれぞれでスキャンすることはできるけど、1分毎のスマホへのデーター送信は最後にインストールしてスキャンしたスマホになるようです。

 

そんなリブレ2ですが、個人的に一番大事なことはこれまで通りFitbit(スマートウォッチ)で血糖値が確認出来るかどうか。

毎度のごとくイロイロガチャガチャ試してみた結果、改善したい点はあるものの何とか最低限の確認は出来るところまでは漕ぎつけることが出来ました。

 

 

(ここからは魔除けの御札としていつも書いていることですが、自分で勝手にやっていることなので参考にする場合は自己責任でお願いします。自分の控えとしてメモなので間違っているところがあるかもです。)

まずはLibreLinkをインストールして(ガチャガチャやったおかげで訳がわからなくなったのでゼロからのスタート)以下を設定

 

・左上の三>連携アプリ>LibreLinkUpを選択

・LibreView個人アカウントで設定したメールアドレスとパスワードを入力してLibreLinkUpでデーターを確認できるように設定

 

 

次にxDripをインストールして以下を設定

(こっちも訳がわからなくなってゼロスタート)

・Setting>ハードウェアデータソース>Web Follower

 

 

・Web Follower SettingsのService logon user nameにLibreLinkViewのメールアドレスを入力

・Web Follower SettingsのService logon passwordにLibreLinkViewのパスワードを入力

(LibreLinkUpのデータをxDripで読み込み出来るようにする設定)

 

・設定>Inter-app settings>xDrip Web Service>on

(FitbitでxDripのデーターを読み込み出来るようにする設定のはず)

 

 

xDripを再インストールして、アラートの設定を変え忘れていて爆音を鳴らしたのは内緒。

(せっかく少し前に自分に向けて注意していたのに忘れていて、急に鳴り出した爆音を止められなくてスマホの電源オフして、後から追加したxDripのアラートOFF設定)

 

・設定>アラームと通知>血糖値のアラートリスト

 

低血糖と高血糖の通知をそれぞれ長押し
通知を無効にチェック
(Warning!は自己責任で無視)
 
 
 
念のために
・アラームと通知>血糖値の通知設定>Alert Volume Profile>Silent
 

 
たぶんxDripで触った設定はこれだけだったはずで、Fitbitの設定は変えなくても使っていたウォッチフェイスのMarclockがそのまま使えたので助かった。

(FitbitのウォッチフェイスでGlanceを使うならGlance WatchfaceのHPを参考に)

 

こんな感じでFitbitで血糖値を確認できるようにはなりましたが、この方法だとxDripの校正機能が使えないのでSMBGの頻度を増やして脳内校正実施中です。

余裕が出来たら校正できる方法を探したいとは思うけど、設定を触っておかしくなるのが怖いからいつのことになるやら。(たぶんコピペできるサイトが見つかるまで何もしないような気がする)

 

ではでは 

こんにちは

 

さらっと4月の診察報告です。

 

体重:ちょっと減った
ヘモ:マイナス0.2

 

先月のブログにトレシーバの単位数を変えずに様子見しようかなぁなんて書いていましたが、しばらくして結局ムキ~ってなって0.5単位増やしました。ヘモが下がったのは多分その影響です。

体重は何も気にしてやっていないので誤差レベルです。

 

リブレ2

リーダーと共にセンサーが切り替わりました。が、まだリブレ1が残っているので実際に装着するのはGWが明けてから。

GWの時間があるときにシステム構築をしたかったんだけどなぁ。でもリブレ1を残しても仕方がないし。

システムのイロイロは装着してからじゃないと出来ないので、切り替わってから夜な夜な頑張って構築するしか無さそうです。

 

今月の御褒美

スタバのブルーベリーレアチーズケーキ


 公式の糖質約33gに合わせてインスリンを射ったらちょっとテイに。

でもまぁ美味しかったから良しとする。


ではでは

 こんにちは

 

リブレ2切り替えに備えてこそっと会社持ち込み用のイチガタスマホをAtomからJelly2に切り替えました。

Unihertz Jelly 2 - 3インチ小型FeliCaスマホ (日本)

 

Atomの購入が2019年だったので約5年間使っていましたが、リブレのスキャンが出来ないのとバッテリーが6時間ぐらいしか持たなくなっていたので、リブレも2に切り替わるのでちょうど良いタイミングかなと。

 

最近新しくJelly Starが出たのでこちらにしようか悩んだけど、リブレのスキャンが出来なかったらショックなのでJelly2を買うことに。

 

新旧比較

左がJelly2、右がAtom。

 

サイズ感はこんな感じ。

老眼には厳しい画面サイズです(笑)

 
無事にJelly2でリブレ1のスキャンが出来て、設定を覚えていなかったので少し手間取ったところもあったけどAtomで使っていたシステム移植も出来ました。
 
あとはリブレ2へ切り替わった時に同じ様に血糖値が見られれば良いのですが、こればっかりは実物で試してみないとわからないのでその時のお楽しみと言う事で。

 

 

ここから下はは完全に自分用の控えです。

 

インストールしたアプリとか設定とか

〇リブレLink

リブレビューのパスワードの設定ルールが変わった?

とにかくパスワードは覚えておこうね。

Jelly2に替えて一番うれしいのはそのままリブレをスキャン出来ること。Atomはリブレをスキャン出来なったのでMiaoMiaoとかの機嫌が悪くて血糖値データーが見れなかったときはリーダーが無いと血糖値を確認できなかったんだけど、Jelly2なら確認できるようになったので助かる。

 

〇Fitbitアプリ

AndroidのバージョンがAtomからJelly2で上がったせいか?Googleアカウントとの連携を求められたけど、初めは無視して設定を進めていたらいつものウォッチフェイス:Marclockだと血糖値の表示が出来なかった。ダメもとでGoogleアカウントとデーターの連携をしたらMarclockでも血糖値は無事に表示できたので良かったんだけど、Googleに支配されているような感じで何となく気分が良くないんだよねぇ(昭和だわ)。

Glanceなら連携しなくても血糖値を表示できたので、連携するのが嫌になったらウォッチフェイスを変更するか?

 

〇xDrip

Pre-release版はインストール出来なかったけどLatest版ならインストール出来た。真面目にエラーメッセージを見ていないので理由は不明(Androidのバージョンのせい?)。

xDripの設定はAtomの内容をそのままコピペ。

スマートウォッチの設定は念のためGlanceの設定マニュアルを参考に。Glance Watchface

たぶんここが大事なところのはず

>Inter-App settings -> xDrip Web Service -> ON

 

〇SIM(タイプ2)の入れ替え

Bluetoothだけじゃなくてネットにも繋がっていないとFitbitのデーターをやり取り出来ないのね。

格安SIM購入時にもらったAPN設定の書類を無くしていたけど、サポセンに確認したら新規APN設定の作成方法とHPに行けば呪文が記載されていることを教えてもらえたので、すぐに設定できて助かった。

 

〇アプリの設定

Atomでは画面がOFFになるとBluetoothが切断してしまい(原因不明)スマートウォッチで血糖値が見られなくなっていたので画面を常時ONにするアプリを入れていたけど、Jelly2では画面OFFでも繋がったままになったので快適になった。

でもアプリの電池の最適化設定は必要な気がするのでメモ(面倒なので今さら最適化しなかったらどうなるのかを試す気は無い)

電池の最適化>すべてのアプリ>対象アプリ>最適化しない

 

〇その他

一番初めにスマホ自体の音設定を全てOFFか最小にしておかないと、いきなりxDripのアラートが爆音で鳴り響いて超焦ることになるので注意!!

 

ではでは