ThinkPad トラックポイント・キーボード(0B47208) を買ってみた | フリーランスエンジニアのお気楽日記

フリーランスエンジニアのお気楽日記

パソコンや家電のレビューやうんちくを中心に綴ります。

ThinkPad トラックポイント・キーボード(0B47208)

先月発売したばかりで気になっていた ThinkPad トラックポイント・キーボード を買ってみました。このキーボードですが本体デザインはそのままに、ワイヤレスモデルとワイヤードモデルがあり、今回購入したモデルはワイヤードモデルです。

日本語 6 段配列のアイソレーションキーは癖のないキー配列なので使い始めた直後から誰でも違和感なく使うことができるはずです。キー配列に関して言えば最近の ThinkPad で採用されている 6 段配列のアイソレーションキーボードとほぼ同じ感覚だと思ってもらっていいのかなぁと。キー間隔が適度にあってタイプ感は悪く無いです。でもねぇ、個人的には以前の ThinkPad のキーボードが好きだったんですよねぇ。時代はアイソレーションキーなのかなぁ。

ThinkPad トラックポイント・キーボード(0B47208)

開封直後はこんな感じ。キーボードと USB ケーブルは分離可能タイプです。

ThinkPad トラックポイント・キーボード(0B47208)

付属の USB ケーブル。キーボード本体はマイクロ USB 端子。
ちなみにトラックポイントのキャップはソフト・ドームでした。

ThinkPad トラックポイント・キーボード(0B47208)

キーボードの足はこんな感じで折りたたまれています。

ThinkPad トラックポイント・キーボード(0B47208)

足を折りたたんだままだとかなり薄い感じです。これでも打ちにくくないですが、

ThinkPad トラックポイント・キーボード(0B47208)

足を出して角度が付いたほうが個人的にタイプしやすいですかね。

ThinkPad トラックポイント・キーボード(0B47208)

テンキーレスのワイヤレスキーボードでは超お気に入りキーボードの Apple Wireless Keyboard とサイズ比。横幅は若干広いですがほぼ同格。縦に関してはクリックボタンが配置される関係で大きいです。でもこれが無いと ThinkPad キーボードじゃないので問題なしですよね。もう一つ ThinkPad キーボードと言えば、Enter キーが昔は青紫色でしたよね?あれ好きだったんですけど、アイソレーションキーになって廃止されたんですかね?勿体無いですよねぇ。

キーボードとしてのタイプ感はさすがは ThinkPad キーボード、今回は悪く無いです。Enter キーが大きかったり、右シフトキーも幅広だったり、ThinkPad 感は引き継がれているので使いやすいです。それに何より「ThinkPad」の斜めロゴにビビビときますね。Apple のデザインも相当にかっこいいけど、ThinkPad (lenovo/IBM) の黒い角張ったデザインの方が個人的には好きですね。マシンっぽくて。

ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード - 日本語
http://shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpweb/LenovoPortal/ja_JP/catalog.workflow:item.detail?GroupID=460&Code=0B47181

ThinkPad トラックポイント・キーボー ド - 日本語
http://shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpweb/LenovoPortal/ja_JP/catalog.workflow:item.detail?GroupID=460&Code=0B47208