他人事なら冷静に考えられる | 名前の詩(ポエム)の癒詩家・字遊書家Sugiオフィシャルブログ

名前の詩(ポエム)の癒詩家・字遊書家Sugiオフィシャルブログ

【~筆文字の贈り物~Sugi庵】
店主Sugiのオフィシャルブログ

2月になりました‼

今日は朔日詣りから、映画『パディントン』をみてきた♪





メチャメチャよくて何だかシンクロして号泣(笑)

後半5歳の息子まで号泣(笑)

それ見てさらに号泣(爆)


いや~

2月もワクワク楽しんでいけそうな予感

昨日のアニキの講演会でも、それを予感できた
本当にアニキ塾の仲間は最高の仲間だ‼

広島アニキ塾第4期募集中♪

◆申込み http://kokucheese.com/event/index/349805/



講演会のあとの懇親会

そこで、ある方のお話を聞いていると…

あれ?

自分と似てる?

そう、自分の置かれてる状況とそっくり‼


人の口から聞いてみると

「いやいやそれは良くないよ」

「もっとこうしてみたらいいんじゃない?」

とか、よく理解できる‼


だけど、自分のこととなると…


チャップリンはこんなことを言いました

「人生は近くから見ると悲劇だけど、離れてみると喜劇だ」

自分の置かれてる立場から少し離れてみてみる

少し時間をおいて考えてみる

すると、意外と笑い話になったり、簡単に乗り越えられたりするんだろうね


昨日、アニキも言ってた

「失敗したなぁ…」と思ったとき

すぐすぐはその出来事と向き合えないかもしれない

その時は、それでもいい

泣いてもいいし

落ち込んでもいい

そこから少し立ち直って、その出来事と向き合うことが出来るようになったら


時間軸が離れてきたら、他人軸で考える余裕が出来たら

何で失敗したんだろう?

この失敗は何を学ぶための失敗なんだろう?

それを考えて、次の行動に活かすんだ‼と


最近すごく思うんだけど

成功も失敗も経験‼

いいも悪いもないんじゃないかな?



たった一度の成功にあぐらをかいていても良くないよね

その成功から何を学んでどう進むか?

失敗から何を学んでどう動くか?

ホントそれの繰り返しですね♪




◆WEBショップ『筆文字の贈り物 Sugi庵』

http://sugi-an.com/



◆Sugiのイベントスケジュール

http://sugi-an.com/?mode=f8