おはようございます
出張2週間目を迎えておりますが
元気いっぱいです♪
さて、最近恒例のWEBショップの宣伝から(笑)
『筆文字の贈り物 Sugi庵』
・ウェルカムボード
・筆文字Tシャツ
・表札
・ネームタグ
・ポストカード
etc
取り揃えております♪
そろそろ本題へ
『苦(九)』の次は『充(十)』のお話ですが
今、ロゴのデザインの依頼を頂いております
こんな感じで
あんな感じで
さらにあんな風で
こんな風で
と、クライアントさんの想いがあります
その想いに応えつつ、自分らしさを出す‼
あくまでもご依頼があってからの製作なので
自分のやりたいように、書きたいように、書いたのではダメですよね…
クライアントさんのイメージを形にすることが一番‼
僕のイメージを押し売りしてはいけません‼
これが、本当に難しいんです
でも、本当に楽しいんです♪
産みの苦しさというか
何度も壁にぶつかり、書き直し
同じ感じのものばかり書いてしまうなかで、新しい糸口をみつけ
そこから枝葉が広がっていく
ひとつのロゴが出来上がるだけでなく
いろんなイメージが広がる
これは、次に使えるなってイメージが
沢山たくさん広がる
あくまでも苦しみを乗り越えたうえでの話ですがね(笑)
そう、数字を一から数えていくと
九の次にあるのが十です
『苦(九)』の先には『充(十)』があるんです‼
『苦(九)』乗り越えないと『充(十)』にはたどり着けません
今苦しんでいる方は、もう少し先に充たされた世界が広がっているのかも
でも、ひとりで苦しみ過ぎないでね
全部乗り越えんでもいいんかもね
今立ち向かうべき壁なのか
こういう時こそ直感力の出番かもね♪