重要な要素は、
━━
情報
━━
です。
中でも商品情報は
基本中の基本なので、
最優先で揃えてください。

いざ揃えるとなると、
「どのような情報を
揃えればいいかわからない」
という方がほとんどです。
・・・ちょっと待ってください。
もし目の前に、
商品を買うために、
商品について質問をされる
お客様がいたらどうされますか?
━━━━━━━━━━━━━━━━
お客様:この商品は、
どのような商品ですか?
=商品説明
────────────────
お客様:この商品は、
他のお店の同じ商品と
何が違いますか?
=同様商品との差別化
────────────────
お客様:この商品は、
他のお客様に
どのように評価されてますか?
=商品に対するお客様の声
────────────────
お客様:この商品は、
いつから販売されてますか?
=商品の歴史
────────────────
お客様:この商品は、
どうして作ろうと
思われたんですか?
=商品販売の経緯
━━━━━━━━━━━━━━━━
商品に関して、
これだけの質問をするお客様は
おそらくいないでしょう。
しかしながら、
これだけの質問に対して、
明確な答えを用意しておけば、
┃
┃■セールス(=販促)
┃
に大いに役立ちます。
それだけにとどまりません。
これだけの商品に関しての
情報を用意しておけば、
┃
┃■スタッフ教育
┃
にも大いに役立ちます。
まだあります。
これだけの商品に関しての
情報を用意しておけば、
┃
┃■媒体制作
┃
の際の情報提供が
スムーズになります。
商品情報を揃えるにあたっては、
─────────────────
目の前に
商品情報を知りたいお客様がいたら、
どう商品説明をするだろう・・・?
─────────────────
ということをイメージして、
揃えるようにしてください。
揃えれば、
■セールス(=販促)
■スタッフ教育
■媒体制作
にもフル活用できます。
それも、永遠に・・・。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブランディングを軸に、
販促媒体(ネット媒体、紙媒体、パッケージなど)を
トータルでコーディネート。
■ヒロタ印刷製袋株式会社
http://hirota-printing.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━