下記の通りだと前回記しました。
┃
┣1. 出店場所の広さ・立地
┃
┣2. 出店場所のインフラ・環境
┃
┣3. 出店時の売上の予算
┃

イベントへの出店が決まった後、
現場確認をしないまま出店される方が
意外と多いです。
しかし、
ぶっつけ本番状態で行くと、
想定外のことが多く発生します。
結果、
現場で急な対応を強いられることになり、
無駄な労力が必要となります。
無駄な労力は、コストにつながりますので、
事前に確認できることは確認して
いきたいところです。
今回は、
┣1. 出店場所の広さ・立地
について記させていただきます。
■出店場所の【広さ】の確認
────────────────
【広さ】については、
・事前に申請して場所を確保する
・前もってスペースが決まっている
と二通りのパターンがあるかと
思います。
大半は後者で、
スペースが割り当てられています。
いずれにしても、
★スペースの【広さ】★
を確認することが重要です。
スペースの【広さ】を確認すれば、
・準備しなければならない什器
・準備しなければならない販促物
・陳列に必要な商品数
を準備することができます。
スペースの【広さ】が確認できれば、
ラフ書きでもいいので、
出店イメージをアウトプットすることを
おススメいたします。
これによって、
設営時の調整は最小限となります。
■出店場所の【立地】の確認
────────────────
【立地】については、
大半は主催者側任せになります。
この【立地】はとても重要で、
【立地】によって売上は大きく
変わります。
導線上などで立地が良い【立地】の場合は
問題ありません。
しかしながら、
【立地】が悪い場合は、
・誘因するにはどうすればいいか?
・販売予算はどの程度にすればいいか?
ということを考えなければなりません。
上記のことから、
【立地】の事前に確認は、
イベント出店にあたって、
非常に重要な確認事項となります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「イベント出店攻略のための
“必須確認”3項目」
┣1. 出店場所の広さ・立地
ご理解いただけましたでしょうか?
次回は、
┣2. 出店場所のインフラ・環境
について記します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブランディングを軸に、
ホームページを中心にした
販促媒体(ネット媒体、紙媒体、パッケージなど)を
トータルでコーディネート。
■ヒロタ印刷製袋株式会社
http://hirota-printing.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━