回答させていただきます。
今回はスタンプカードについての
ご質問をいただきました。

────────────────────
Q.開店当時からスタンプカードに
取り組んでいます。
ネットとか全くついていけないのですが、
スタンプカードという手法は
古いでしょうか?
------------------------------------------------
A.スタンプカードは
とてつもなく効果がある販促手段です!
粘り強く取り組んでください。
────────────────────
スタンプカードは、
取り組みやすい販促の一つです。
ただ一つの注意点を申し上げると、
────────────────────
「還元だけで終わらせないでください
────────────────────
ということです。
どういうことか・・・と申しますと、
------------------------------------------------
スタンプカードのスタンプが
いっぱいになると
【500円の金券】として
お使いいただけます
------------------------------------------------
というような還元で終わらせている
パターンがほとんどなんです。
┃・スタンプカードを回収しても、
┃ 新たに新しいスタンプカードを
┃ 発行するだけ。
┃
┃・回収したスタンプカードに
┃ 住所を書いてもらってるけど、
┃ 何もしていない。
これでは、
スタンプカードは「単発販促」に
終わってしまいます。
────────────────────
スタンプカードにスタンプを集める人は、
超優良顧客です。
────────────────────
例えば500円で一つ押し、
30個でいっぱいになるスタンプカードが
あるとします。
いっぱいにするためには、
500×30=15,000円
いっぱいになって金券になるとしても、
粘り強く集める方は
そう多くはないはずです。
ちなみに、
私はスタンプカードのスタンプを
集める粘り強さがないので、
途中で断念します。
・・・すみません
話が一瞬それました。
販促目線での
スタンプカードの目的を
お伝えします。
それは、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
リストマーケティングです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
では、
スタンプカードを利用しての
リストマーケティングの流れは
どういうものでしょうか?
シンプルな一つの例を
記します。
--------------------
スタンプカード配布
--------------------
↓
--------------------
スタンプカード捺印
--------------------
↓
--------------------
スタンプカード回収
--------------------
↓
--------------------
顧客リスト化
--------------------
↓
--------------------
DMを定期的(春夏秋冬など)に送付
--------------------
↓
--------------------
再来店
--------------------
↓
--------------------
スタンプカード捺印
--------------------
↓
[繰り返し]
基本中の基本の流れなので、
取り組む中うちに
応用を重ねていきます。
リストが増えれば増えるほど、
販促命中率は高くなります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【スタンプカード販促 準備物】
□スタンプカード
→デザイン性は高くなくて
問題ありません。
□顧客管理ツール
→年賀状ソフトで
まったく問題ありません。
□DM
→年賀状のような感覚で
作ってください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
販促効果が出るためには、
取り組みの継続が大切です。
“スタンプカードがあれば、何でもできる!”
“スタンプカード+DM = 最強の販促”
と申し上げて締めくくらせていただきます。
・・・・・・・・・・・・・・・
ご質問いただきまして、
ありがとうございました。
最強販促ツール
【スタンプカード】を使って
最高の販促を行ってください!
■ヒロタ印刷 ホームページ
http://hirota-printing.jp/
↓↓↓音声動画版はこちらです↓↓↓