テレワークをしてる時に、なんか変だな〜とは思ったんです。

まっすぐにパソコンを見てる時は普通に見えるんだけど、右に視線をやるとなんか見え方がおかしい。

最初はそれが二重に見えてるとは気づかなかった。

眼鏡のレンズの汚れ?→眼鏡拭く。とか、
飛蚊症の蚊の位置が変わったのか?→片目づつ確認、変わらず。とか、
いよいよ視界の一部が欠けてしまったのか?→外で前を見たまま中心以外の周辺の見え方確認、異常なし、
(ちなみに僕は裸眼視力0.1以下のド近眼)

と理由がよくわからないまま昼を過ぎて長野出張移動のために車を運転し始めた。


滝汗


あれ!?なにこれ?
正面を見ていても明らかになんかおかしい ガーン
パソコンみたいに近くを見てる時は気付かなかったけど運転である程度遠くを見ると、正面でも両目の焦点が合わず、距離感が掴みにくい。なんだこれは?。。
(……そう、まだ二重に見えてるんだとはよく分からなかった。)


他の眼鏡に変えても症状は変わらず。で、片目ずつ見ると違和感はなくて両目で見た時だけ違和感が発生する。運転がこわい……

……これはもう絶対に目が普通じゃない。。
急な目の異常はいろんな原因が考えられるからなるべく早く病院に行った方がいい、と聞いたことがあったし、運転自体、特に遠くを見る高速道路は危険だろうと感じたのであっさりと長野出張は取りやめることに。


セブンイレブンの駐車場でグーグルマップで目医者を検索して行くクリニックを決めてから、会社に連絡を入れた。とは言っても上長にではなく事務の女性にだけど(笑)

こーゆう時、上長に伝えるとすぐに、症状は?とか、どこの病院?とか、代わりの人員は?とかいろいろとほんとーに面倒くさい。そんなことやってたら病院しまっちゃうわ!
なんでその嫌な連絡は診察終わってから直接することに。どうせ代わりの人員なんていないし急ぐことはない。


もうね、病気になった時は特にストレス厳禁!
だいたい、不定愁訴みたいな不調は仕事のストレスとかが大きな原因になっている、と思ってます。


で、目医者までは仕方ないから運転して行ったけど、左右の焦点合わないから超ゆっくり運転なんで車の流れにのってしまった。ん?
バックで駐車時も特に右を見る時に変なふうに見えて、普段は一発でベストな位置に止められるのに何度かやり直すはめに。


で、クリニックでいろんな検査をして診断されたのが

眼球内に異常はない。(加齢でなる加齢黄斑変性とかもなくてなんならきれいなくらい) 

異常は眼球の外にある!
一つの眼球を外側から6本の筋肉(外眼筋)で左右上下やぐるぐる回転させたりと動かしてるが、左目の外眼筋のうち一本の筋肉、上斜筋と言う筋肉の動きが麻痺してるっぽい。
だから
左右の目が違ったとこを見てしまう ので物が二重に見える。頭を動かさないで目だけで正面から右を向いていくとそのずれが大きくなってくるのは上斜筋が麻痺してるせいだろう、とのこと。





ここで、(あーそーゆうことか!)
正面ではズレが少ないから違和感だけ感じて、右を見た時は確かに像が一つに重なってなかったわ!💦
と気付かされた僕。
(夜になってLEDの街灯を見て確認したら正面では少ないズレが右に眼球を動かしてゆくと怖いほどLEDが2つに(一つが斜め右下へ)ずれていった)

それにしても人間、いや生き物の体は神秘だ。
特に眼なんて神秘の塊。
すべての働きが絶妙なバランスでコントロールされて初めて2つの目で見た物が一つに焦点を結んできちっと物が見えてるんだな〜、と妙に感心。



俺のバイクは全部一つ目。はい無理やり差し込みです。
ただし二眼メーターだぜ!


しかーし感心してる場合ではない!
これらの眼筋の動きが悪くなる原因として脳の異常の場合があるそう。一番怖いのは脳動脈瘤が大きくなった事による視神経の圧迫。なんで怖いかっていうとこの動脈瘤が破裂する恐れがあるから。それはいわゆるクモ膜下出血なのです。


目医者さんに紹介状を書いてもらい徒歩10分の脳神経外科へとすぐに遠征。そしてCTを撮る。


結果、外眼筋の視神経に影響するような腫瘍は認められない。
一応一安心!


だけどCTは血管は写さないんだって(汗)
先生も「腫瘍はないけどやはり一度大きい病院でしっかり検査を受けたほうがいいと思います。目医者さんに戻ったら大学病院の紹介状を書いてもらって下さい」

はいー書いてもらいますとも!
すぐに目医者さんへ戻って先生に紹介状を書いてもらい、その日は水曜だったけど翌日の木曜に大学病院へ行きました。



で当たり前だけど、眼科クリニック以上のいろいろな検査をしてやはり
左目の上斜筋の動きが麻痺してる、
脳の異常の線を確実に消したいのでやはりMRIも撮りましょう、
となった。


笑い泣き


CTだけではやはり完全には脳からの線は消えてないのかー💦


土曜に病院紹介の検査機関でMRI検査。その結果のCDロムを持って月曜にまた大学病院へ。








結果は
脳の血管も異常ありませーん。
いがったー!


先生いわく
「脳には異常がないし目を打ったりもしてないとのことなので、要因としては視神経への血流が悪くなったりして眼筋の動きが悪くなっていると考えられます。原因は冷えとか目の使い過ぎやストレスだと思います。
こーゆうケースはだいたい3ヶ月くらいで治ってきますよ。ビタミン剤(B12。メチコバール)を出しておきます。」

僕「目がかゆくてかなり強く目をこすってしまったけどそれは関係ないですか?こするときに眼球が痛かったんですけど」

先生「目を打撲でもしないかぎりはこすったくらいではこうはなりません。こすって眼球が痛いのはドライアイで少し目の表面が傷ついてるからだと思います。ドライアイ用の目薬も出しておきます」 



ニコニコ



いやー、一安心!
大学病院てグーグルマップの口コミとかだと大抵ひどいこと書かれてるけど、やはり最新の設備と技術、医療で診察してもらえたので今回の僕の場合はちょっと大げさかもだけど大学病院へ紹介してもらってとても良かった!と言うのが正直な感想。


一時は
(このまま運転はしずらい状態の体になってしまうのかなー、バイクも危ないかなー)
とか考えて、次の趣味は音楽鑑賞 にしようか、とかもちらっとよぎったりしたけど、、、




あれから2週間半たった今、バイクもまたバリバリブイブイ言わせて乗ってます!


本日の観音崎3枚






























もう正面見るのは夕方前までは大丈夫!(夕方以降はやはり目が疲れて正面も少しだけ見にくくなる)


あと大きく右を見るとやはり二重に見えてるけど首ごと動かせば問題ない!
なんで今度のネタは首グキッ、で hiro 病院へ!になるかな〜。












なってたまるかー!



ただ仕事でPCはもうしょうがないので、やはりスマホを見る時間は少し制限しないとです〜。


歳を取るといろんな不調が出てきて、これは減っていくことはないとは思うから、体や眼はやはり本当に労らないとだ。
皆さんもそうしましょうね〜ニコニコ




こいつらに乗り続けるためにも!






では、また!