知識とは・・・? | 学ぶHIROSTUDY塾!知識勉強学問学習ブログ

学ぶHIROSTUDY塾!知識勉強学問学習ブログ

学ぶとは、教えを受けて知識や技芸を身に付ける事ですが、私は生涯勉強、学問が出来ることに感謝し、生きて行きたいと思っております。
色々な知識を私と共に増やして楽しみませんか・・・ LOVE and PEACE のために!

知識とは・・・?


知識とは、認識され記憶された情報のこと。


あるいは、人間や物事について抱いている考えや、技能のこと。


なお、対応する英語の knowledge はオックスフォード英語辞典によれば定義は次のように・・・


1.経験または教育を通して人が獲得した専門的技能。


 ある主題についての理論的または実用的な理解。


2.特定分野または一般に知られていること。事実と情報。


3.事実または状況を経験することで得られた認識または知悉(ちしつ;知り尽くすこと。詳しく知ること)。


 知識について哲学的に論じられるようになったのは、


 プラトンが知識を「正当化された真なる信念」と定義したのが始まりである。


 今のところ、万人が合意できる「知識」の単一の定義は存在せず、様々な対立する理論が存在する。


「知っている」の種類


我々は、「~を知っている」(I know that Tokyo is the capital of Japn)という。


そして、「知っている」という語が適用されるケースは大まかに分けて4種類ある。


1、命題知(know-that):私は「日本の首都が東京であること」を知っている。


2、非命題知(know-what-it-is-like)(クオリア、見知りによる知識):


  私は「赤色がどのようなものか」を知っている。


3、何であるかの知(know-what):私は東京タワーが何であるか知っている。


4、どのようにするかの知(know-how):私は「自転車の乗り方」を知っている。



では、また、GOOD LUCKグッド!