「平和」をどう伝えるか~広島の個別指導塾メイクアップ~ | 【広島】1対1個別指導塾メイクアップ

【広島】1対1個別指導塾メイクアップ

広島市佐伯区にある1対1を専門とした個別指導塾メイクアップです。1対2の授業も新たにコースができました。

大人気メルマガ

 

「プロが教える!「黙ってても勉強する子」に変える5つの秘訣」登録はこちらから!

 

 

 

【広島の公立高校受験専門の塾】

授業外のサポートで宿題もバッチリ!!

個人のペースに合わせた個別指導塾
 

学習塾メイクアップ塾長・太田です。

 

 

 

8月6日。

 

 

1945年、広島の地に

 

 

世界初の原子爆弾が落とされた日―。

 

 

 

日本国民は誰もが、

 

 

学校でこのことを学習する。

 

 

 

殊、広島においては、それだけに止まらず

 

 

折鶴を折ったり、平和記念資料館に行って

 

 

原子爆弾投下前後の

 

 

日本・広島の様子を学習したりもする。

 

 

 

そうせずとも、

 

 

広島市内に住んでいれば

 

 

「原爆ドーム」すら見慣れた光景だ。

 

 

以前に中学校で社会の先生をしていた時、

 

 

子どもたちに「戦争」について考えさせた。

 

 

 

子どもたちは真剣に考え、

 

 

自分たちの「戦争・平和」に対する考えを

 

 

書いてくれた。

 

 

 

それは、本当に子どもたちの内からの想いで

 

 

 

感動して読んだのを昨日のように思い出す。

 

 

 

 

実は平和教育に関しては

 

 

大学でも研究を進めていたため、

 

 

全国の論文や学校での実践を目にしていた。

 

 

 

そのほとんどが

 

 

「平和教育」=人権教育  だった。

 

 

 

●いかに戦争がひどかったのか

 

 

●戦争で差別を受けた人がいた

 

 

●中国や朝鮮・東南アジアで犠牲となった人がいた

 

 

 

 

しかも、直近の実践でも1990年代―。

 

 

 

今現在、日本の平和教育は、

 

 

 

文字通り「止まっていた。」

 

 

 

 

そこに、ようやく新たな兆しが見え始めた。

 

 

 

これまで社会科に押し付けてきた

 

 

「平和教育」の捉え方が

 

 

少しずつ変化してきていることだ。

 

 

 

 

現在、広島市の小・中学校では

 

 

社会科や道徳とは別に

 

 

平和教育を進める時間がある。

 

 

 

 

広島の当時の様子を知る授業や

 

 

広島が被爆した直後に

 

 

物資の支援してくれた外国人の話など、

 

 

その題材は以前の物とは明らかに異なっている。

 

 

 

 

教育に正解がないように、

 

 

平和にも正解はない。

 

 

 

 

しかし、答えを見つけようとすることこそが

 

 

 

大切であり、必要なことである。

 

 

 

 

72年前と今の広島が違うように、

 

 

日本を取り巻く状況から

 

 

求められる「平和」は

 

 

これまでと違うかもしれない。

 

 

 

これからの子どもたちにしてもらいたいのは、

 

 

 

大人の作った「平和への誓い」を読むことでなく、

 

 

 

平和のあり方を模索することだ。

 

 

 

 

声高に「戦争反対」を叫ぶことよりも、

 

 

 

今一度「戦争」について知ろうとすることが

 

 

 

「平和」へ近づく一歩に見えて他ならない。