第1794回例会山行 四国の山 女体山・矢筈山
令和5年4月24日(月)
コースタイム
大窪寺登山口10:40→11:36女体山11:49→12:19矢筈山12:25
→13:17大窪寺登山口
最初の計画では高越山に登山してオンツツジを見ようと思っていたがまだ花には早いということで、また変更することになった。
初めに脇町のうだつの町並みを散策して大窪寺に向かった。大窪寺は四国八十八番の札所で結願の寺としてお遍路さんなど多くの人がお参りする寺である。女体山への登山口は寺のすぐ裏からである。女体山へのコースは四国の道に指定されているので楽に歩けるものと予想していたが、とんでもないほとんど山頂まで急登と階段の連続である。頂上近くで車道を横切り少し進むと女体山山頂に到着である。小休止して矢筈山に向かう。途中痩せ尾根や岩場があるので慎重に歩く。矢筈山到着後往路を引き返した。途中ツツジや小豆島、屋島、女木島など見えきれいな景色が見えて良かった。
今夜はY会員の家に泊めてもらい酒盛りとなりました。
うだつの町並み
大窪寺から登ります
女体山山頂です
小豆島や屋島が見えます
矢筈山山頂です
つつじが引き立って見えます
きれいなつつじ