第1667回例会山行 新年登山 宮島弥山 | 広島山稜会のブログ

広島山稜会のブログ

西中国山地を歩いて65年

第1667回例会山行 新年登山 宮島弥山

             平成31年1月6日(日)

 新年の初顔合わせである。弥山登山組は8時過ぎに宮島を出発して、もみじ谷ルートを歩いた。途中弥山本堂、霊火堂、三鬼堂で山稜会の1年間の安全登山と繁栄を祈念しました。        

 ご利益がありますように・・・・・・・・・・

10時前には弥山山頂に到着した。早いせいか登山者は少ない。丁度皆既日食も始まっており、大岩をバックに霊気を感じさせるようであった。山頂からの眺望は中国山脈の雪景色も見えるがいまいちの感がする。記念写真を撮り、宮島杜の宿に向かった。下山を始めるあたりから登山者が増えてきた。杜の宿に到着すると、直接参加組も見えていた。今回は参加者の中で最長老のK会員とN会員が年男ということでK会員に乾杯の発声をしてもらい昼食会を始めた。初参加の方もいたので自己紹介等をしながら楽しく過ごしました。

 今年は3月には広島山稜会創立60周年を迎えます。またこれから先も厳しい一年となりそうですが、みんなで力を会わせて山稜会を盛り立てて行きましょう。

 

もみじ谷入口ではアセビの花が咲いていました

山鳥に出合いました

皆既日食がわかりますか?

弥山山頂にて

杜の宿にて