第1666回例会山行  鹿ヶ谷・武田山 | 広島山稜会のブログ

広島山稜会のブログ

西中国山地を歩いて65年

第1666回例会山行  鹿ヶ谷憩いの森・武田山

             平成30年12月9日(日)

 T会員のおかげで恒例となった鹿ヶ谷憩いの森・武田山への忘年登山である。鹿ヶ谷憩いの森は今年7月の大雨により、大きな被害を受けたということで、いつもお世話になるので復旧作業のお手伝いをしようと日程を調整してみたが、都合がつきませんでした。しかし11月にもみじ祭りを計画しており、その準備があるということでお手伝いをしました。地元のボランティアの人達でこの公園を整備されています。素晴らしいです・・・・・・・・・・ 

 さて、9時に下祇園に集合して、鹿ヶ谷憩いの森に向かいます。鹿ヶ谷から武田山に向かうルートは案内板もなく、あまり知られていない感じですが、歩き易いコースです。鹿ヶ谷入口はまだ紅葉がきれいです。40分あまりで鹿ヶ谷憩いの森到着です。ここに鍋の材料を置いて武田山に向かいました。サクサクと落ち葉の中を踏みしめながら、秋の終りを楽しみ歩きました。2名は豚汁の準備のため途中で引き返しました。縦走路に出ると多くの登山者と出会いました。武田山の山頂も賑やかでした。ここで元会員に出会いました。双方が顔を合わせても全然気がつきませんでしたが、名前を名乗りあって初めて気づきました。何と二人の変り様に思わず苦笑いでした。会員が着ていたTシャツを見て山稜会ということがわかったそうです。記念写真を撮り、豚汁の待つ鹿ヶ谷憩いの森に足早に向かいました。12時前には下山すると現地集合の2名の会員も到着しており、早速豚汁をいただきました。今回はそれぞれに持ち寄る具材を振分けたので量も味もバランスがとれ、とて美味しくいただきました。また鹿ヶ谷憩いの森を管理されている方から取りたてのシイタケをいただき焼いてから美味しくいただきました。アルコールはワイン、日本酒、焼酎等たくさんあり楽しく過ごしました。最後は会員のおいしいコーヒーで締めくくりました。

会員の皆さん本年も山行ご苦労さまでした。

 

広島湾もきれいです

元会員も一緒に

鹿ヶ谷憩いの森で楽しい時間を過ごしました