第1578回例会山行 中山・恐羅漢周辺・十方山
平成28年3月20日(日)~21日(月)
3月20日(日)
コースタイム 11:00牛小屋高原駐車場→12:00牛小屋
谷分岐(1010m峰)→12:151015m峰(昼食)12:50→14:05
中山14:15→15:00ヨビヤ峠15:13→15:47横川小跡
牛小屋高原駐車場から中山に登り、ヨビヤ峠を経由して横
川小跡へのコースを歩いた。牧場跡の道に沿って歩くが所
々雪が残り歩きにくいところがある。また雑木を切りながら
歩いたので意外と時間がかかった。牛小屋谷への分岐点
で恐羅漢トレイルの担当者のメンバーに出会った。彼らは
草刈器でコースの整備をしているようだ。この分岐点の少
し先からササの藪となるがたいした藪ではない。尾根の右
側には内黒方面、左側には砥石郷山が木々の間から見え
て気持ちよく歩く事ができる。中山手前の鞍部付近には大
きな松の木がたくさんある。ここからやや急なササの登りと
なるが15分あまりで中山到着で、4等三角点である。ここか
らヨビヤ峠へは急な下りである。途中、ヨビ岩のすぐ横を歩
く。ここからヨビヤ峠はすぐである。ヨビヤ峠でひと休み後
横川小跡に向けて歩く。昨年登山道整備をしたところなの
で気持ちよく歩く事ができた。雪による倒木もほとんどなか
った。
ひえばた小屋前です。今年は雪が少ないですね。
このすぐ後ろから登ります
登山道に雪が残っているところもあります
歩き難いところはノコとハサミで。時間がかかります。
歩きやすいところもあります
恐羅漢トレイルの関係者に出会いました
左側には砥石郷山が見えます
ここも歩き易い道です
藪ですがたいしたことありません
下が湿地帯のように見えるきれいなところです
砥石郷山が近づきました
中山頂上に着きました
クマだならしきものが見えます
ヨビヤ峠に向けて急な下りです
ヨビ岩前で
ヨビヤ峠に到着しました
3月21日(月) 恐羅漢周辺・十方山
今日はそれぞれが別行動をした。一人は○○作製作業、
二人目は比婆国際スカイランのトレーニングで夏焼峠から
恐羅漢山、三人目は横川小跡からヨビヤ峠へ、、四人目は
シシガ谷から十方山に。私は十方山である。十方山林道を
歩きシシガ谷に向かうが、雪は昨年と比較すると少なくシシ
ガ谷入口までワカン無で歩けた。シシガ谷登山口 からは、
昨年作られた尾根ルート歩いた。小枝を切りながら歩いた
ので十方山頂上まで2時間近くかかった。雪はたいした事
はなく、テープをたよりに楽に歩く事が出来た。頂上には雪
は全くなく、素晴らしい展望で最近見たことがないような景
色で、うっすらと石鎚山も見えるようである。素晴らしい展
望を満喫し、登ってきた道を引き返した。シシガ谷に下り
てシシガ谷の登山道を少し歩いてみた。雪による倒木が
多くて歩きにくい、ここも手入れが要りそうである。
シシガ谷入口です。雪は少ないですがここからワカン装着
尾根は雪が少ないです
木々の間から丸子頭の方が見えます
十方山北峰です
十方山頂上からの素晴らしい展望です。
シシガ谷登山道は雪による倒木で歩きにくいようです