第1530回例会山行  岡山の山 | 広島山稜会のブログ

広島山稜会のブログ

西中国山地を歩いて65年

第1530回例会山行  岡山の山 
                   平成26年9月13日~15日

9月14日  井水山~泉山
コースタイム
 泉嵓神社前駐車場8:55→9:18Aコース登山口→9:49水場→10:15福ヶ乢→11:12井水山11:20→11:46中央峰→12:03泉山12:43→14:30大神宮原登山口 
 
 井水山と泉山、似たような名前を早口言葉で言うといつの間にかいずみ山と言いそうになるほど似た名前である。そんな山を久しぶりに歩いた。
 養野の泉嵓神社前駐車場から歩き始めた。30分あまり林道を歩くとAコース入口到着である。ここから植林された林の中を歩く。福ヶ乢に着くと明るい尾根歩きとなり展望も良くなるが急な登りもある。峠から1時間余で井水山到着である。展望を楽しんだあと、泉山目指して尾根歩きである。中央峰を過ぎると泉山頂上はすぐである。頂上には笠菅コースから登ってきた登山者が多い。頂上からの展望大変良いが、あいにく大山は頂上付近にガスがかかりきれいには見えなかった。しかし昨日登った三ヶ上や花知ガ仙、那岐山、山形仙、広戸仙などが良く見えた。下山は迷った末、大神宮原コースに決めた。急な下りではあったが、ゆっくり下山し、奥津温泉で汗を流し黒木キャンプ場に向った。

泉嵓神社から歩き始めました



福ヶ乢手前の水場です


福ヶ乢到着です



井水山頂上です。展望は大変良いです



井水山から泉山に向かいます



中央峰到着です



泉山到着です



泉山より中央峰の展望です



きれいなホツツジの花です