『マルチカルチャー・スペース☆アウトサイダー・ゾーン』 イベントブログ -5ページ目

旅する唄☆梶山シュウ・ソロライヴ

皆さん、こんにちは!

アウトサイダー今回のイベントは音楽系です。ベース壱本担いで全国を流れ歩く「ベース弾き語りスト」梶山シュウさんの独演ライヴを開催致します。未踏の大陸を思わせる雄大な歌声と旅情あふれる唄が、あなたをまだ見ぬ街へと誘います。
(演奏者について詳しくはオフィシャルサイトをご覧ください→ http://www.kajiyamashu.com/


開催日時、場所:5/26(土)19時より アウトサイダー/グローバル・ラウンジにて
参加費:メンバー¥1,000 ノンメンバー¥1,200 
食事:希望者のみ、アクシア特製ディナーBOX メンバー¥500 ノンメンバー¥600(飲み物代別)
定員:30名 締切:5/23(水)


プロの生演奏をこんなに間近で聞けるチャンスはそうありません。素敵な演奏を是非、聞きにきてください!
(申込みの際、食事を付けるかどうか必ずお知らせください)


梶山シュウ.jpg

<梶山シュウ>
ベースを弾き、声を出すヒト。
年間100本以上のライヴをこなし、季節ごとに各地を巡る唄旅を続けるシンガーソングベーシスト。
アジアの音楽全般に造詣深く、インド、メキシコ、中国への渡航も多数。自らの音楽を「えせニック音楽」と称し、今も全国を流れ歩く。




★アウトサイダー グローバル・ラウンジ


営業時間:月~木 12時~21時 金・土曜日 12時~23時
TEL:082-244-8145
URL:www.outsider.co.jp /
語学スクール、留学センター:: www.hiroshima-no1.com


楽しい!消しゴムはんこ作り

皆さん、こんにちは!

今回のイベントは、書芸家 梁 哲順(りゃん ちょるすん)さんをお招きして、消しゴムはんこ作りをして頂きます。「消しゴムはんこ」は、小さな消しゴムをカッターや彫刻刀で彫り、はんこのように紙や布などに押して楽しむハンドクラフトホビーです。やわらかくて彫りやすい「消しゴムはんこ」は、大人から子供まで楽しめるホビーとして近年ひそかなブームとなっているそうです。今回は必要な道具の紹介から、簡単な基礎練習と、応用まで体験していただきます。
当日は手ぶらでオッケーです。思いっきり楽しむ、心の準備だけして来てください!

日時:5/12(土)19時~20時30分 場所:アウトサイダー・グローバルラウンジ
参加料:¥2000(材料費込み) 定員:10名 締切:5/8(火)
参加資格:ラウンジメンバー(会員でない方は年会費¥500支払ってメンバーになってください)

自分だけのオリジナルはんこを作りましょう!ではお申し込みお待ちしてます!


消しゴムハンコ.jpg
参考作品(こんな感じに仕上がります!)


リャン先生.JPG
今回ホストの梁 哲順(りゃん ちょるすん)さん


在日コリアン3世。ハングル書芸に惹かれて、韓国に6年間留学。
帰国後、書道講師をしながら、ハングル書芸教室・印鑑や看板の依頼・作品制作など活動中。どんな時でもどんな事でも、楽しむこと!を人生のモットーに、日々精進しています!


★アウトサイダー グローバル・ラウンジ


営業時間:月~木 12時~21時 金・土曜日 12時~23時
TEL:082-244-8145
URL:www.outsider.co.jp /
語学スクール、留学センター:: www.hiroshima-no1.com


第二回 横川チャリティ・アート&クラフトフェスティバル開催のお知らせ


『マルチカルチャー・スペース☆アウトサイダー・ゾーン』 イベントブログ


第二回 横川チャリティ・アート&クラフトフェスティバル開催のお知らせ

アーティスト・デザイナー・作家・クリエイターの皆様へ

皆様いかがお過ごしでしょうか。今年も去年と同様に、東日本大震災の被災者、特に子供たちを支援するためのチャリティーイベントを開催します。「横川ふしぎ市」の一環として、このイベントでは作品展覧会およびバザーを開催し、そこで得た収益金を被災者の方々への義援金として寄付します。

去年のイベントでは、400人以上の方が足を運んでくださり、皆様に寄付して頂いた作品はとても好評で、一日のイベントの最終収益額は約23万円に達しました。皆様のお陰で、この収益金を4つのNPO団体に東日本大震災被災者の義援金として寄付することができました。この場をお借りして、去年のイベントに参加して下さったアーティストの皆様、イベントの実行に手を貸してくださった方々ならびにスポンサーの方々に深く感謝いたします。

昨年の311日に発生した東日本大震災から約一年が経とうとしていますが、皆様も報道等でご存知の通り、被災地の復興には10年ほどかかるといわれています。被災地の子供たちにとってのこれからの10年が、どれほど長く困難な年月になるかは計り知れません。彼らが普通の生活を少しでも早く送れるように、私たちにできることは継続した支援だと思います。今回第2回目となる横川チャリティ・アート&クラフトフェスティバルは被災地の子供たちの支援のために開催します。

そこで、皆様にアート作品の寄付をお願いいたします。イベントおよび作品募集の詳細は以下の通りです。アーティストの皆様の温かいご支援をよろしくお願いいたします。

横川チャリティ・アート&クラフトフェスティバルに関して

· 日時:2012422日(日曜日)10:0016:00

· 場所:シード美術研究所(横川駅南口から徒歩3分)

· 入場料:無料(募金は歓迎します)

· 目的:東日本大震災で被災した子供たちへの支援活動のため

· 内容:アート作品を展示・販売し、売上金を寄付する

作品募集に関して

· 絵・写真・彫刻・アクセサリー・イラスト・漫画・自作CDなど、ジャンルを問わず何でもOKです。(去年を参考にするとA3以下の絵等や小さいサイズの物が人気が高かったです)

· データを頂ければ、こちらでA3以下のサイズ(ポストカード等)にプリントして販売させて頂きます。(費用はこちらがもちます)

· 寄付して頂いた作品は返却できませんのでご了承ください。

· 作品の値段は千円から一万円の範囲で作家様ご自身に決めて頂きます。(希望価格がない場合はこちらで決めます)

· 作品の受け取りに関して:

o 広島近辺にお住まいの方はステファンに直接渡して頂くか、シード美術研究所まで作品をお持ち下さい。

o その他の地域にお住まいの方は以下の連絡先までお送り下さい。(送料はご本人様の負担でお願いいたします)

· 参加申し込み期限:201246

· 作品提出期限:2012415

· 細工師 (クラフトをする人たち) は作品の売価の50%せめて寄付をすることです。

連絡先 バリン ステファン 08042692169 phatphamous@gmail.com